ホーム » スタッフ » 斉藤徹 » リダイレクトとパイプ

2006年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

リダイレクトとパイプ

標準入出力を使った合計のプログラムを元に、 入力リダイレクト、出力リダイレクト を実演しながら、 標準入力・標準出力 を解説。 この後、 printf,scanf,getchar,putchar,gets,puts といった関数を紹介する。

次に名前と3教科の各人の点数合計と、全体の合計点数を求める 2つのプログラムを使って、 パイプ の実演。 パイプの便利さや フィルタプログラム などの意味を説明する。 この後、次のようなプログラムを動作させ、 バッファリング が使われている所を実演し説明する。

while( (c=getchar())!= EOF )
putchar( c )

最後に、フィルタプログラムでエラー表示が含まれる場合を例に、 標準エラー出力 の便利さを説明する。

今回の講義は、用語ネタが多いので新しい用語を 青字 で強調する。必ずテストの説明問題ネタにするぞぉ…