ホーム » 2006 » 4月 » 20

日別アーカイブ: 2006年4月20日

2006年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

検索・リンク

処理速度とオーダ記法

最初にJABEE対象カリキュラムに入った4年生へということで、 環境生産システム学習教育プログラムの説明を行う。

次に先週の説明の続きとして、処理速度の見積りの考え方の説明。 新たに最大選択ソートのプログラムを示し、処理速度の一般式 を示す。他の一般式ということで、クイックソートは N*log(N) の含まれる一般式 として紹介し、処理速度の見積りを行う。

この見積りの概念より、処理速度に影響を与える、最大項といった説明を行い、 オーダ記法の説明に続ける。

いくつかの適当な一般式のオーダ記法を求める演習を行い、 ロピタルの定理を用いた、オーダ記法算出を示す所で時間切れ。

ポインタ渡しと構造体から隠蔽化へ

情報系学科以外の学生さん向けということで、構造体に慣れてもらう。 また、ポインタ渡しのプログラムの例を示しながら、 大域変数渡しの悪い点を対比的に説明する。 ポインタ渡しを構造体に適用する事例を説明しながら、 データに対する処理を記述するスタイルに慣れてもらう。

これらの構造体定義と構造体に対する手続き定義のスタイルから、 オブジェクトやメソッドといった用語を紹介し、 これらにより手続き隠蔽化とデータ隠蔽化といったブラックボックス化を説明する。

アロー演算子を使ったプログラム例を交えながら、次のステップに進む必要あり。 簡単な演習時間を設けないと、他学科学生さんは理解がふっ飛ぶだろうな…

電子情報では、関数スタイルは、void main() {…}
機械科では、main() { … return 0 ; }
みたい。エラーコードを返さない間違ったスタイルで教える私も手抜きだし、 void を教えず、return の値の意味を教えないのも手抜き。 ということで、return エラーコード の意味や void を説明する。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー