処理速度とオーダ記法
最初にJABEE対象カリキュラムに入った4年生へということで、 環境生産システム学習教育プログラムの説明を行う。 次に先週の説明の続きとして、処理速度の見積りの考え方の説明。 新たに最大選択ソートのプログラムを示し、処理 […]
ポインタ渡しと構造体から隠蔽化へ
情報系学科以外の学生さん向けということで、構造体に慣れてもらう。 また、ポインタ渡しのプログラムの例を示しながら、 大域変数渡しの悪い点を対比的に説明する。 ポインタ渡しを構造体に適用する事例を説明しながら、 データに対 […]