ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 74)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

リンク集

検索・リンク

2019データベース・ガイダンス

インターネットの情報量 インターネット上の情報量の話として、2010年度に281EB(エクサバイト)=281✕1018B(参考:kMGTPEZY)で、今日改めて探したら、2013年度で、1.2 ZB(ゼタバイト)=1.2 […]

Continue Reading →

hogeはメタ構文変数

成績締め切りも近い中、レポートの出ない学生さんに確認したら、メールで送ったそうな。届いてないので確認してもらったら、前記事の福井高専のドメイン名の説明で、hoge@fukui-nct.ac.jp と書いてあったのを私の正 […]

Continue Reading →

福井高専のドメイン名

そろそろ前期期末の成績締め切り。学生さんがレポート課題提出で先生にメールを送ることも多いが、メールアドレスの書き間違いでメールがエラーになって届かないトラブルがちらほら。 メールアドレスをどう書き間違えているのか確認する […]

Continue Reading →

CTF講座・K-SEC第3ブロック学生向け講習会に参加

高専機構の情報セキュリティ人材育成プロジェクトの一環として、岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜高専主幹)にて8/28(水)に開催された、CTF講座・K-SEC第3ブロック学生向け講習会に3EI学生1名が参加しました。 C […]

Continue Reading →

ダナンでの海外インターンシップ

専攻科1年でのインターンシップでは、海外インターンシップにも参加している。 今年は、本校電子情報工学科のベトナムからの留学生のOBのダン氏がベトナム・ダナンで起業したD-SOFTさんにお願いし、電子情報系専攻科生1年が4 […]

Continue Reading →

キャンパスツアー2019(in電子情報)

8/11(日)には、福井高専のキャンパスツアーが開催され、電子情報工学科でも様々な展示を行いました。  

Continue Reading →

ログ解析とSOC演習(in 石川高専)

高専機構の情報セキュリティ人材育成イベントK-SECにて、主管の石川高専さんにて、「ログ解析とSOC演習」の講習会がありました。 ログ解析 セキュリティ機器の設定や組織内のルールにて、防衛を行うことはできるが、完全に脅威 […]

Continue Reading →

創造工学演習発表会

創造工学演習 07/30 (不明飛行物捕手) UFOキャッチャーのシミュレータをUnityで作成。UFOキャッチャーの有名な技をいくつか実践できることを目指した。(UFOキャッチャーに3000円ツッコム想定でレベル変化。 […]

Continue Reading →

2段階認証用USBセキュリティキー

Office365で、パスワードが破られspamメール送信に利用される事案が発生している。 こういうパスワードへの攻撃には2段階認証が有効。私もSMSへの使い捨ての数字パスワードや、認証アプリを使ったりしている。でも最近 […]

Continue Reading →

オブジェクト指向プログラミング2019全講義録

オブジェクト指向/2019年度/ガイダンス 引数渡しについて 構造体でオブジェクト指向の最初の一歩 コンストラクタと複素数クラス 派生と継承 純粋仮想基底クラス 複雑な継承 UMLの歴史と意味 UMLと構造図 その他の構 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報