大学教育研究フォーラムに参加
創造教育開発センターより、京都大学で開催の 教育研究フォーラム に参加する。 e-Learning・遠隔教育教育部会 最初は、本校より小林先生の発表もある。 話しの中でFD活動の授業評価の一例として、 私の作った授業アン […]
Winny使えば逮捕!
Winny使えば逮捕! ついに、Winny のダウンロード利用者からも逮捕者が出始めた様子。 Winny は、ダウンロードもできるけど、その内容を他の人にも自動的に提供するので、 使っているだけでも著作権違反。 Shar […]
授業アンケート結果
今年度の授業アンケートは、5年ほど前に作った物を最初から作り替え、 メンテナンスを Web 画面でほとんど出きるようにしたもの。 アンケートへの先生からのコメントをもらうための機能などを追加して、 メールにて結果を先生方 […]
工人舎 SA5SX さすがに動画はつらい
自律ロボット 用に導入した SAX5SX だけど、講演にて「何にでも使えるよ」的にデモれないかと、 プレゼン用に使おうとした。 しかし PowerPoint を使うのには十分だけど、動画の再生させようとすると、さすがに音 […]
WWW=World Wide Webと答えるのはオヤジ…
WWW=World Wide Webと答えるのはオヤジ… www は若い人では「大笑い」なのか…. # どーせ、おやぢだよぉ〜♪ # 確かに www で始まらないホスト名も増えたなぁ…
歯みがきロボコン第2会大会打合せ
昨日、歯みがきロボットコンテストの第2会大会を企画すべく、福井県歯科医師会の方と打合せ。 ルールはできるかぎり少ない変更に留めた方が、参加者を増やせそうとの意見が多かった。 歯磨きロボコン第1会のサマリ かっちゃまねっと […]
dsPICマイコンボード
dsPICマイコンボード マルツ電波さん をのぞいたら、面白そうな組み込み系CPUボードが売っていた。 トランジスタ技術2007年8月号付録のボード の上位互換ボードで、 USB シリアル変換 IC も積んでいるから、U […]
朝からネットワークトラブル
朝仕事を始めようとブラウザを立ち上げるが、学内のページは見えるものの、 学外のページが見えない。 情報処理センターに出向くと、ちょうどトラブルらしき所が見つかり、 ルータの接続ポートを入れ替えたら、データが流れ始める。 […]