ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 232)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

リンク集

検索・リンク

実数データと文字列の扱い

先週の実数データの取扱いの説明のため、N進数の説明を行う。 N進数の扱い で表現されるN進数は、 なので、で割った 余り が最下位桁 で、 商 が となる。 小数点のN進数データ は、 なので、小数部にNを掛けた時の 整 […]

Continue Reading →

日本人のプレゼン資料が海外では伝わらない…

日本人のプレゼン資料が海外では伝わらない… 学生さんのプレゼン資料作成時のアドバイス用にメモ。

Continue Reading →

アルゴリズムと処理速度

マージソートの処理時間のオーダ を再帰方程式で代入法により一般式の予測を示す。 これよりクイックソート と最大選択法 において、 、 であった時の、 データ10件、50件でどちらのアルゴリズムが速いのか求め、 何件以上な […]

Continue Reading →

今日は体育祭

Continue Reading →

電子情報デコレ

QRコードをテーマに…

Continue Reading →

体育祭準備の監督

今日は連休も最後に近づいたが、体育祭にて準備に忙しい学生さんで、 怪我などの緊急事態に備えた日直だった。 暑い中では、熱中症なども心配な季節だけど、今日は曇り&微妙に雨ということもあり、 無事何事もなく、終わる。

Continue Reading →

Office 2007 重い…

新たに導入した Office 2007 だけど、やっぱり、機能が増えたためか、 処理が遅い&重い… # はぁ…

Continue Reading →

昭和の日だけど授業

校舎改修のための夏休み期間の延長の対策で、今年度は特別に祝日や土曜講義が、 チラホラ。今日も授業となった。 # まわりが GW だっちゅーのに仕事なので、自分自身「やる気」なさげ…

Continue Reading →

再帰方程式とハノイの塔

再帰を含むプログラムの速度分析の手法として、再帰方程式を説明。 先週説明をした fact() の再帰方程式を示し、一般解を示す。 ハノイの塔のルールと、処理ステップ数がH(N)=2^N-1で示されることを、 数学的帰納法 […]

Continue Reading →

隠蔽化とオブジェクト指向の文法の導入

他学科生の点もあり、大域変数・局所変数の違いを説明し、「よけいな場所で副作用を受けないように変数を隠す機能」を力説する。 また、関数と引数と値の受け渡しの手法として、 値渡し・ポインタ渡し・C++から導入された参照渡し […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報