NXTのNicoSensorを用いた講習会
LEGO MindStorms NXT の拡張インタフェース NicoSensor を用いた拡張インタフェースの講習会の 3回目。NicoSensorは、内部にワンチップマイコンATTINY26を使ってA/D変換の結果を […]
WiFi-802.11nってやっぱり電波飛ぶなぁ…
電子情報の建物の中は、電波吸収材が入っているのかと思うほど電波が弱い。 FMラジオもラジオのアンテナではうまく入らない。 んで、Wi-Fi 802.11g でもフロアが違うと、電波強度もガタ落ちor届かないのが普通。 で […]
ArduinoのIDE重い&日本語
学生さんもArduinoを試し始めているし、私もということで、Arduino Nano を使って みることに。USB単独で書き込める&Nanoであっても必要最低限の動く状態になっているということで、実験で使うには極めて便 […]
アイジュピタ(インターンシップ先訪問)
電子情報OB中心のアイジュピタさんに、インターンシップの訪問をしました。 高専4年2人と来年入社予定の女の子1名で、クラス名簿管理のGUIのソフトを C#にて作るという課題に取り組んでいました。 ペアプログラミング手法を […]
MDS(インターンシップ訪問)
インターンシップ先訪問ということで、 鯖江のMDSさんにお邪魔しました。 社長の田辺さんとは、彼が高専1年からの長いお知り合い。 2名の学生さんがお世話になっており、 データ復旧が中心のMDSさんらしく、 「SDメモリな […]
歯みがきロボコン工作教室inエルパ
今日は、福井市のエルパにて、歯みがきロボコン工作教室を行いました。 そしてうちの充輝君(アシスタント愛友佳ちゃん)も工作をしました。 ショッピングセンターの中ということで、色々興味をもって見てくれる人や、 昨年度の参加者 […]
工場見学旅行・九州企業物色中
3年の工場見学旅行で九州方面の見学先では、トヨタ九州宮田工場をあてにしていたが、 3ヶ月前からの予約ということで連絡を入れたが、11月は工場の工事にて見学受け入れがNG であった。急遽、物色中。 九州の福岡近辺はロボット […]
授業アンケートOOP
オブジェクト指向の授業では、プログラミングの基礎が少ない人が多く、 細かい文法につっこめない所はあったけど、最後のレポートの採点中。 全員提出&全員合格点となりそう。 逆に自分自身の評価として、先に取られた授業アンケート […]
NXTの拡張インタフェースの講習会
LEGO MindStorms NXT の拡張インタフェース NicoSensor を用いた 拡張インタフェースの講習会の2回目。 アナログポートでどういうことができるのかということで、 外部モータの制御と、スイッチと直 […]
LEGO-NXTのアナログポートを推測…
LEGO の NXT に外部インタフェースを接続するネタを元に、アナログポートがどうなっているのか推定してみた。 しかし、実際に回路を組んで試してみるとどうも抵抗値が1桁間違っているみたい。 ということで、実測してみた。 […]