ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 183)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

薬物乱用防止講習会

近年、大学生による大麻などによる逮捕といった事例として、 身近なところでも薬物乱用が広がっており、数年前より全4年を対象に 「薬物乱用防止講習会」が行われている。 今日は、保護師の方が、取り扱った人の事例を交えながら、薬 […]

Continue Reading →

再帰方程式part2+メモリ使用量と配列

再帰方程式の応用として、再帰による2分探索法とマージソートについて、 再帰方程式を示し代入法による一般解の予測により、 や を示す。 [参考昨年度資料] テストのひねり問題で、再帰2分探索で間違った記述で処理時間がO(N […]

Continue Reading →

隠蔽化(Complex)の解説+演算子オーバライド

例年どおり、複素数のクラスを直交座標系で記述して、 隠蔽化を考慮してプログラムを書けば、後でデータ構造を極座標系に変更しても 利用者側のプログラムは一切変更不要…というネタで解説する。 今年度は、すでに受講者 […]

Continue Reading →

創造工学:グループ決め&具体化

先週のアイデア草稿について、 全体の講評をした後、 アイデアの具体化に向けたグループ討議をしてもらう。 アイデア草稿では、具体的な方法については考えていなかったが、 その実装方法の問題点ということで、 先週紹介した電子ブ […]

Continue Reading →

浮動小数点、文字、文字列、真偽値

浮動小数点型(float,double)の説明として、小数点のあるN進数の説明の後、0.1が2進数となると無限小数になったり、それにともなうトラブルを紹介。 暗黙の型変換によるトラブルの説明や型キャストの説明を行いながら […]

Continue Reading →

福井高専キャンパスツアー2010

Continue Reading →

創造工学演習のネタ

創造工学演習で作ってみるテーマで、半期かければできそうなネタをいくつか紹介。 パソコンを操作という感覚なしで、ゲームができる事例。 手のひらの動きにあわせて、上からプロジェクタで投影する。 音と位置情報をあわせたものづく […]

Continue Reading →

再帰処理の処理時間の分析

再帰呼び出しの含まれる処理の、分析について説明を行う。 再帰に慣れていない人のために、fact(N) , pyra(N) , fib(N) のプログラムを示し、 適当な引数での実行結果を答えて貰う。 fact(N):階乗 […]

Continue Reading →

C構造体からC++クラスへ

授業3回目にて、電子情報以外の学生さんが受講を取りやめ、 受講者全員が電子情報学生となった。 基本的な部分の説明が不要となるため、細かい内容まで話すことができた。 最初に、前回授業で話すことができなかった、参照渡し(ポイ […]

Continue Reading →

今日は体育祭

昨日、雨で延期になった体育祭。朝一番の雨で開催が心配でしたが、 4年の皆さんは時間をかけて準備をした成果の発表でもあり、 無事に体育祭開催となり、一安心でした。 様々な競技と写真を撮っていまーす。 デコレと応援は動画もき […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報