Gameduino / VGA(400×30…(08/23)
08/22 Gameduino / VGA(400×300)の出力や、オーディオ出力があるみたい。 http://tinyurl.com/3cccz4x #fnct 08/22 ArduinoでFelicaと通 […]
歯みがきロボコン親子工作教室
昨日8/21(Sun)は、例年お手伝いしている歯みがきロボットコンテストの、 リモコン部門参加者むけの親子工作教室でした。 途中まで組み立ててある車体で工作をするけど、昨年度までは 工作である程度手間のかかるギアボックス […]
次期学科メインサーバiris
学科のメインサーバmaisyも5年を越え、 昨年度末に購入しセットアップも終わっていたけど、設置してなかったirisを本格運用に向け、設置。 さて、夜中仕事だな…^_^;
電子情報棟の車椅子スロープ工事
学内のユニバーサルアクセス対応は、それなりに進んでいるんだけど、 予算の兼ね合いもあってか、全建物対応は遅れ気味。 だけれども、電子情報棟もようやく車椅子のスロープ設置の工事が行われています。 これに加えトイレ対策なども […]
ATAドライブARAID99のSecがFail
今日、8/17の停電において、サーバを停止させておいたが、 無事にサーバが立ち上がっているか確認したら、学科の古いけどMainのサーバmaisyで、 ハードウエアRAID(ARAID99を使ったミラーリング)において、 […]
8/17(Wed) 9:00-13:00 まで作業停電
学校内の基幹設備点検が8/17に実施され、このため学内全域が停電となります。 これに伴い電子情報のサーバも、8/17 8:45 には shutdown をかけますので、 ご利用の方はご注意ください。 atコマンドで停止 […]
FirewallでESTABLISHEDが大量…
先日、学内のネットワークトラブルが発生していたけど、 自宅サーバでも、同様の原因が疑われる状況が発生していた。 munin で iptables を監視しているグラフだけれども、 突如として ESTABLISHED 状態 […]
キャンパスツアーちゅう♪
今日は、中学生の方を対象とした、オープンキャンパス。 5年生と4年生で、卒業研究やプログラムコンテストに向けた取り組みを 中心に、様々な展示で説明をしています。 昨年度は、展示を厳選して丁寧に説明する方式をとっていたけど […]
電子情報、創造工学演習の発表会
短期間という割にそれなりの完成度の高いものが多く、真面目に取り組んでいた人の成果。 2日間の発表を終え、教員・学生の評価でポイントの高かったものを以下に掲載。 評価 順位 テーマ 教員 1 Kinnect Keeper […]
情報構造論しどぃ…
情報構造論のテスト、同じ問題は出さないという方針でも、 それなりに傾向が近いため、答えやすいはずなんだけど、 テスト素点で平均をとったら、73点。 もう少しいい点数になると思っていたんだが…. # えーぃ、課 […]