ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 154)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

構造体の関数との受け渡し

週末の授業が都合が悪く、高久先生と交代で金曜と近い状態での構造体2回目。 前回の授業で、構造体の関数との受け渡しとして、ポインタ渡しとアロー演算子を 説明したけれど、ポインタ渡しに関連する概念をもう一度説明。 C言語で一 […]

Continue Reading →

タイからの短期留学生受け入れ

タイからの短期留学生として、電子情報工学科で プラウさんとナッツさんの2名を1月間受入れる こととなりました。 今日は最初にチュータとなる5EIの学生さんとの 面談でした。

Continue Reading →

ピンヘッダ無しかぁ… …(09/30)

09/30 ピンヘッダ無しかぁ… "製品開発の扉を開くArduino Leonardo" http://tinyurl.com/64clahy #fnct 09/29 やっぱりウォズ、スト […]

Continue Reading →

構造体の使い方

プログラミング応用の後半は、 構造体(構造体・共用体・ビットフィールド)と、中間以降はグラフィックスという予定を 説明してから説明を開始。 構造体を使わない場合の問題点として、 名前と電話番号のデータベース構築をテーマに […]

Continue Reading →

双方向リストと2分木

後期1発目で、どこまで説明していたっけ?状態から、確認しながらスタート。 後の双方向・2分木の利点を理解してもらうために、 改めて「リスト構造」の利点・欠点について質問をする。 双方向リスト 基本、シーケンシャルアクセス […]

Continue Reading →

データベース(ガイダンス)

後期最初の担任クラスの授業ということもあり、 ホームルームも兼ねていたけど、非選択の学生さんが退出して、普通に授業。(^^; 最初の授業ということで、簡単なガイダンスとして、ネットワークが普及した現在、 データベースがど […]

Continue Reading →

iPad2届く

仕事用ということで発注をかけたiPad2がようやく届いた。 店頭でキーの打ちやすさとかも確認し、 それなりに使えそうだし、 会議の度にノートPCも重いかと考えた。 実際に使った感想は、キー入力はiPod touch でも […]

Continue Reading →

第5回歯みがきロボットコンテスト

第5回歯みがきロボットコンテストが、9/25(Sun)に勝山市越前大仏で 開催されました。 電子情報からも4EI藤原君の車体が自律部門で参加しました。 このロボコンは協賛でもあり運営では、電子情報の学生さんも審判として協 […]

Continue Reading →

電子情報の夜明け

歯みがきロボコンの会場まで出発なんだけど…

Continue Reading →

Arduino WiFiシールドな…(09/21)

09/21 Arduino WiFiシールドなども出てきそう…"最新Arduino:32ビット版、入門版などなど" (Make:Japan) http://tinyurl.com/3qw5 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報