機械工業会連携事業
福井県機械工業会連携事業での講習会の風景。 LEGOのエネルギーセットを使って、 マインドストームと接続して、ソーラートラッキングの プログラム解説などをさせて頂きました。
TimeCapsuleのアップデート
MacのWiFiルータ件NASのTimeCapsuleだけど、 久々にアップデートがかかった。 枯れたハードでアップデートがあると、 逆に勘ぐってしまうがな…
WAN-LAN、Ethernet、TCP/IP
ネットワークの説明の2回目で、WAN-LAN,Ethernet,TCP/IPの説明を行う。 WAN-LAN/Ethernet WAN-LANの話として、 WAN接続では、電話などを使った接続が行われ、 MODEM(変復調 […]
2重の虹でいいことあるかな…
週初めなのにやたらと体がだるい朝、 テンション落ちまくりですが、出勤時に2重の虹が見えました。 すこしテンション上がったかな。 職場は、昨日あたりに風が強かったのだろうか、 外も内も、風で飛ばされたようなゴミがチラホラ散 […]
全車両が同時に同じコー…(11/18)
11/18 全車両が同時に同じコースを走る自律ロボコンのタイムトライアル・ロボコンって面白そうじゃねぇ!? !? "組込み総合技術展2011" http://tinyurl.com/796ts4d # […]
永年勤続者表彰
今年は高専に勤めて、はや20年になりました。 学校からも(機械的にもらえるとはいえ) 永年勤続者表彰なるものを頂きました。 # こういう記念品が貰えるとは思ってなかったけど…
工場見学旅行で韓国
今年の工場見学旅行は、韓国に行きました。 引率の3EI担任高久先生の元、ヒュンダイなどの 工場などを見学したそうです。
ハッシュ法
授業を前にひとまず、話のネタを整理しながらメモ。 授業が終わったら、加筆しまーす。 んで、今日はハッシュ法について説明を行う。 テスト前が今日を含め2回なので、説明は終わるだろう。 後期中間試験後は、参照カウンタなどのネ […]
データベースの設計とERモデル
最初に、SQLで説明のしてなかった、CREATE VIEW を補足説明し、 後半はデータベースの設計の話をする。 悪い設計の例ということで、学校で使っている緊急連絡システムや授業アンケートを 例にとりながら、手抜きでOK […]
システムコールの説明と、ネットワークの導入説明
前回の割り込みの説明の補足として、 システムコールについて説明する。 システムコールなど OSでは、資源保護のために、CPUの特権モードなどを活用する。 周辺装置やCPU内の重要な情報の制御は、特権モードでしか使えない。 […]