ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 136)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

リンク集

検索・リンク

iOSプログラミング講習会(10/23)

福井高専では、企業技術者活用プログラムの一環として、 企業にお勤めの福井高専OBの方に講師になっていただいて、 最新の技術に触れるための講習会などを企画しています。 この中で電子情報では、OBの中西孝之(ignote.j […]

Continue Reading →

明日プロコン部隊出動

高専プロコンが今週末に近づいてきた。 本校からは電子情報4年の玉木君、渡辺君と、機械学生の3名が 競技部門で1チームの参加です。 その中で、プロコン事務局から、プロコンの試合のUstream中継の連絡が入ってきた。 興味 […]

Continue Reading →

2分木の演習

先週までの2分木の説明から、今日は演習。 数値データを「名前と誕生日」とか一般的なデータで演習するか、 2分木を視覚的にわかりやすく表示するかのどちらかとする。 一般的なデータは、「名前と誕生日」や「名前と住所」、「名前 […]

Continue Reading →

中学校の新学習指導要領でロボコンピンチ

中学校の新学習指導要領で、指導時間が激減のため、 ロボコン参加者が激減らしい。 (参照記事) ゆとりに伴う学力低下も寂しいけど、技術者を育てるための 自由度の高い時間が削減されてしまうのは、良いのやら悪いのやら̷ […]

Continue Reading →

(卒業研究中間発表3日目…(10/09)

10/09 (卒業研究中間発表3日目) #fnct_sotsu 10/09 処理遅延が入った時に、音切れが発生させないためのテクニックなどは、どうなる? 音データ化けでの異常音対応とかは、どうするのが目標? その辺は優秀 […]

Continue Reading →

工場見学旅行in台湾、事前説明

電子情報三年の工場見学旅行が海外なので、旅行社による事前の説明会が、開催されました。

Continue Reading →

仮想サーバの導入の説明を受ける

以前より、学科のサーバで仮想サーバの導入を検討しており、 Debian上のXenなども試してみた。しかしながら、サーバへの 要求がある度に、設定をする管理者視点では、なかなか面倒そうであった。 そこで、OBの仮想化を実験 […]

Continue Reading →

(卒研中間発表2日目)(10/05)

10/05 (卒研中間発表2日目) #fnct_sotsu 10/05 空中で動かした時と、地上で動かした時の差は、摩擦だけが原因? 重心などを見れる? 加速度はとれそう… #fnct_sotsu 10/05 […]

Continue Reading →

データベースの用語など

データベースの2回目ということで、データベースの形式などの説明のあと、 データベースの数学的な表記方法などを示す。 データベースの基本 データベースを利用する際、プログラマにしてみれば、SQLというデータ問い合わせ言語を […]

Continue Reading →

makeが無いって!?

なにげなく、cron のLOGメールを見ていたら、 緊急連絡サーバ・バックアップ機の バックアップ処理がエラー表示。 バックアップスクリプトで make を使っているんだけど、 /usr/bin/make: not fo […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報