ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 182)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

リスト構造の導入

mallocによる動的メモリ確保の説明が終わったので、 次のステップとしてリスト構造の話を行う。 アパートの回覧板の管理をイメージしてもらいながら、 次のデータの場所を管理する方法を説明。 int top = 3 ; s […]

Continue Reading →

高等専門学校機関別認証評価の説明会参加

高専や大学では、学校運営の適切さを評価するための機構として、 認証評価というシステムがあり、5年周期で大学評価学位授与機構によるチェックを受ける。 本高専では、前回の受審から5年ということで、平成24年に2回目の審査の予 […]

Continue Reading →

ファーストクラス客も100円寿司に行ってこい

ANAの目玉サービス、クレーム殺到で中止との記事をみかけた。 飛行機のファーストクラス・ビジネスクラスの座席で、 食事や飲み物などのサービスをタッチパネルでオーダーできるシステムを導入したけど、 操作をすぐに理解した人は […]

Continue Reading →

継承と仮想関数

先週は、派生・継承について説明を行ったが、今日はその続き。 void main() { Person saitoh( "saitoh" , 45 ) ; Jyoshi ashida( "as […]

Continue Reading →

文字列の型と問題提起

過去の資料を使いながら、文字列の取り扱いで見落としがちな問題点を説明する。 特に、未初期化ポインタのトラブルと、バッファオーバフローについて説明を行う。 void foo( char s[] ) { : } void m […]

Continue Reading →

サーバ群のアップデート

自宅にて、月例?のサーバのソフトウェアアップデートが多かったので、リモートlogonにて、職場のサーバ群も一度にアップデート作業を行う。 Debian/Linux の testing では、大量の更新があったみたい。

Continue Reading →

高久・斉藤研合同ゼミ報告会

自分の卒研室だけで中間報告会をしていても、 お互い甘えがあったりして、報告資料作りやそのための成果準備も、 おざなりになりがち。 ということで、高久先生の卒研室と合同で卒研の報告会を行った。 斉藤研では、少し前に宿題ネタ […]

Continue Reading →

UPKIオープンドメイン証明の申請

学術研究機関を対象とした、無償のSSL認証キーの発行サービスの申請のTSVファイル生成を行う。 手順が長いので、肝心な所は記載しないが、その入力などの内容をメモ。 最終的に、電子情報工学科のTSVファイルと、緊急連絡シス […]

Continue Reading →

継承を説明

データを拡張してプログラムを作成することを通して、継承の概念を説明する。 C言語での限界 struct Person { char name[ 10 ] ; int age ; } ; void print( struc […]

Continue Reading →

舞鶴高専交歓試合バドミントン

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報