ホーム » スタッフ » 斉藤徹 » 講義録 (ページ 35)

講義録」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

コンピュータとN進数

3年の情報制御基礎の授業の一回目。この授業では、情報系以外の学生も受講することから、基礎的な共通的な話題を中心に説明を行う。参考:2021年度の講義資料 情報制御基礎のシラバス 情報制御基礎では、ここに上げたシラバスに沿 […]

Continue Reading →

オブジェクト指向/2022/ガイダンス

専攻科2年のオブジェクト指向プログラミングの授業の1回目。 オブジェクト指向プログラミング・シラバス 2022年度 オブジェクト指向プログラミング 2021年度講義資料 最近のプログラミングの基本となっているオブジェクト […]

Continue Reading →

専攻科実験・コンパイラと関数電卓プログラム作成

コンパイラの技術と関数電卓プログラム(1) 再帰下降パーサによる構文解析による電卓プログラム作成 補助資料:コンパイラの技術と関数電卓プログラム(1-2)  課題 複数桁の数字が使えること。 式中に空白が使えること。 何 […]

Continue Reading →

2021年度授業アンケート

年度末恒例の授業アンケート結果の総まとめ 情報制御基礎(3年学際科目) 3年の他学科学生も受講する学際科目なので、内容には苦労するけど、ポイントとしては良い値。授業資料をできれば印刷配布してほしいとの意見もあったけど、講 […]

Continue Reading →

情報構造論2021全講義録

情報構造論2021ガイダンス 繰り返し処理と処理時間の見積もり 再帰呼び出しと再帰方程式 再帰処理時間の見積もりとポインタ操作 ポインタとメモリの使用効率 malloc()とfree() 様々なデータの覚え方のレポート課 […]

Continue Reading →

オブジェクト指向プログラミング2021全講義録

オブジェクト指向/2021/ガイダンス 値渡しとポインタ渡し オブジェクト指向の基本プログラム 複素数クラスによる演習 派生と継承 派生と継承と仮想関数 抽象クラス(純粋仮想基底クラス) 抽象クラスの純粋指定 抽象クラス […]

Continue Reading →

データベース2021全講義録

データベースガイダンス2021 データベースの用語など SQLの基本 集約関数と副問い合わせ GROUP BY HAVINGとビューテーブル ホスト言語とのインタフェースとERモデル データベースの設計と正規形 データベ […]

Continue Reading →

情報制御基礎2021全講義録

コンピュータとN進数 フローチャートと整数型 プログラム言語(C言語)の基礎 実数の取り扱い 表計算ソフトの使い方(絶対参照・相対参照) D/A・A/D変換回路と誤差 移動平均の処理 差分とフィードバック制御

Continue Reading →

NoSQLと Google firestore

データベースシステムとして、最近は NoSQL (Not Only SQL) が注目されている。この中で、広く使われている物として、Google FireStore などが有名である。教科書以外の最近のデータベースの動向 […]

Continue Reading →

情報構造論とオブジェクト指向

データ構造を扱うプログラムの書き方を説明してきたが、その考え方をプログラムにするためには手間もかかる。こういった手間を少しでも減らすために、プログラム言語が支援してくれる。その代表格がオブジェクト指向プログラミング(Ob […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報