ホーム » スタッフ (ページ 235)

スタッフ」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

2010年1月17日(第147回)

メールテーマ:冬のすごし方 数学の部屋 第50回「50回記念 赤い帽子の問題」 長水先生、市波さん、長谷川さん、山内さん答えを募集中! お聞きになってメールでお送りくださいmath100117.mp3

Continue Reading →

サーバの整理

総合情報処理センターに置かせてもらっているサーバの、バックアップ強化で機材が増え、ラックにまとめる。5台だもんなぁ〜。 裏の配線も、短めのEtherケーブルに差し替えたり、結束バンドで配線を固定したり、キーボード&モニタ […]

Continue Reading →

B木とB+木

データベースの内部構造の話として、B木とB+木について説明を行う。 B木 B木は、位数Nの場合、2N個のデータ部(di)と、 2N+1個の次のノードへのポインタ(pj)で、 1ノードが構成される。 i番目のポインタpiの […]

Continue Reading →

crontabの月日付と曜日日付はorなんだ

バックアップ対策用に導入したNASのためのバックアップ処理を記述したけど、 確認すると予想外のバックアップが発生している。 月初めの日曜だけバックアップを取りたかったので、crontab にて、 #時 分 日 月 曜 0 […]

Continue Reading →

全国高専到達度試験がありました

この数年、高専の3年生はこの時期、『全国高専到達度試験』というものが実施されます。 全国の高専の学習内容の理解度の違いを見るためなんだろうけど、 数学と物理の試験が、1/13日の午前に実施されました。 実施方法は、入試と […]

Continue Reading →

FEREC用Bookmarklet

学科にてFERECのルータを使っているが、 最初の接続でWeb認証を行うが、その自動化ができないかと情報収集。 調べてみると、Bookmarklet という方法が紹介されている。 ブックマークにURLを登録する代わりに、 […]

Continue Reading →

TeraStationを学科サーバに接続

学科のサーバも2003年から動かし、7年近く経過。そろそろ120GBの容量も手狭になってきた。 一応、後任のサーバも動いているので、壊れたら移行する予定だけど、容量の問題は そろそろヤバイ。 ということで、学科予算で、B […]

Continue Reading →

2010年1月10日(第146回)

メールテーマ:大人、成人式 英語の囃子 第23回 吉田三先生、電子情報4年丸山さん英語の桃太郎を読んでみようeng100110.mp3

Continue Reading →

サンプリングデータの積分・微分など

専攻科1年の実験の補足説明の時間があったので、 Arduinoの制御実験の結果を受け、制御用のサンプリングデータの数学的話をする。 モータ制御で、速度値を積算すれば速度の積分で距離になる話や、 加速度センサーの値を積分し […]

Continue Reading →

バックアップ

参照カウンタ法の雑談として、ジャーナリングについて話す。 システムの急な停止によって、参照カウンタが壊れると、まさにマーク&スイープ法で 参照カウンタの修正が行われるが、巨大なファイル容量であれば極めて時間がかかる。 こ […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報