ホーム » スタッフ (ページ 212)
「スタッフ」カテゴリーアーカイブ
B木とハッシュ法
2分木の応用(式の表現・意思決定木)の説明が終わったので、 B木とハッシュ法の説明を行った。 B木 2分木では、ポインタの参照も頻繁に発生するし、偏った木への対応も面倒なので、 その対処方法として B木が使われる。 イメ […]
データベースの正規形とオブジェクト指向
データベースの設計におけるER図の書き方で、 補足説明として対応数やロール、弱実体などの説明を行う。 この際に、汎化の説明があったので、これに伴いオブジェクト指向の話を少し行う。 オブジェクト指向の一部として、派生・導出 […]
ネットワークとTCP/IP
先週のネットワークの物理層(LAN)の続きということで、 WANの全容を紹介した後、Ethernetの接続とTCP/IPの話をする。 WAN LANでは拠点内の接続だけど、WANでは接続は電話が中心となる。 電話では音声 […]
2010年11月14日(第190回)
数学の部屋 第54回 物理の池田先生にインタビュー 長水先生math101114.mp3 長水先生が生出演 誠市、ご縁市について 長水先生が生出演しました。 鯖江の地域通貨「ハピー」です。誠市に福鉄で来るともらえるそうで […]
PTAMお試し中
ARToolKitを試す中、sampleVRMLのライブラリのコンパイルがうまく通らず、 現実逃避の情報探し。 この中で、リアルタイムに画像内の特徴点を見つけ、空間認識できる PTAM(Parallel Tracking […]
ARToolkit拡張現実感プログラミング入門…
卒研でARToolkitが使えないかと、試したりしているんだけど、 外部カメラの解像度指定方法しらべてたら、参考にしている 『ARToolkit拡張現実感プログラミング入門』の一番最初の部分が、 そのままWebに載ってい […]
秋の遠足にてバーベキュー
3年生の工場見学旅行中に例年実施されている 秋の遠足にて、4EIでは「ふくい健康の森」にて バーベキューをしました。 朝は、雨が降っていて心配でしたが、 集合時間には晴れ、バス停から健康の森までを ウォーキング。参加費1 […]
2分木で式を表現
2分木の応用として、2項演算子と数値を表現する方法を説明した。 式と表記法 木での表現の前に、式を演算子の優先順位のカッコ無しで表現する手法として、 逆ポーランド記法などを説明する。また、逆ポーランド記法で表記されたデー […]
Moodleネットワーク機能
現在福井高専で運用している Moodle サーバへの機能拡張をするための、 打ち合わせに同席した。現在、f-leccsではシングルサインオンにより、 県立大学に設置されている f-leccs の Moodle サーバは、 […]
家庭用向け太陽光発電システムって…
今年度は、福井県機械工業会の方々との連携事業に関係しているけど、 エコがキーワード。講習会では、太陽光発電などの話を聞いているけど、 実際家庭で使う太陽光発電の話が家電Watchで記事になっているので、 メモを残す。 家 […]