ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 92)

作者アーカイブ: t-saitoh

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

リンク集

検索・リンク

高専プロコン2018/校内審査

今年度の高専プロコンの応募時期を控え、4EI前期の創造工学演習で作品づくりや、卒業研究のグループからの参加希望の資料をみて、今年度の学内審査を行いました。 課題部門 サバ×サバ(,指導:村田) 村田研5年からエントリー […]

Continue Reading →

H30年度秋季・情報処理技術者試験

情報処理技術者試験 情報処理技術者試験開催の案内が届きました。 試験実施日 平成30年10月21日(日) 受験手数料 5,700円 試験区分 基本情報処理技術者試験(FE) 応用情報処理技術者試験(AP),ほか 願書受付 […]

Continue Reading →

D/A変換回路とA/D変換回路

小型コンピュータを使った制御では、外部回路に指定した電圧を出力(D/A変換)したり、外部の電圧を入力(A/D変換)したりすることが多い。以下にその為の回路と動作について説明する。 D/A変換回路 ラダー抵抗回路によるD/ […]

Continue Reading →

入出力と変数・レポートNo.2

以下のような、位相が 0°,15°,30°,45° ずれた sin(x) のグラフを描くためのプログラムを作りたい。 Excel で式入力すりゃいいじゃん…というのはナシ。 0 =A1+15 =B1+15 & […]

Continue Reading →

mallocとfree

前回の講義での、「長いかもしれない名前」を覚える処理は、最悪の場合をどう扱うかでメモリのムダが発生する。 ここで、前回講義で説明した、大きな配列を少しづつ分けて使う処理を考える。 大きな配列を少しづつ貸し出す処理 cha […]

Continue Reading →

php5からphp7に移行

自宅サーバにて、毎朝 apache2 が止まる症状が続いた。調べてみると、php5 との相性が悪いみたい。 んで、当然ながら、他の管理しているサーバも動かないものが出てきた。ということで、職場の関連サーバも php7 に […]

Continue Reading →

キャンパスウォークのウエルカムボード

Continue Reading →

キャンパスウォーク2018

今日は、中学生や近隣の方を対象としたキャンパスウォークを開催中です。 電子情報の展示風景。

Continue Reading →

入出力リダイレクト

プログラムの動作を確認する場合、指定された値を使って計算したり、その結果を他のプログラムで使いたい場合が多い。そこで、入出リダイレクトについて説明する。 入力リダイレクト 以下に上げるような Excel のデータで平均を […]

Continue Reading →

実数の扱い・レポート-No.1

プログラムの制御構造と実数の取扱いの確認として、以下のレポートを次回講義までに提出せよ。 No.1-1 制御構造 以下の3つ(No.1-1-1,No.1-1-2,No1-1-3)の問題から、No.1-1-「(自分の出席番 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報