携帯の番号覚えてる?
携帯の番号覚えてる? 携帯を使うようになって、アドレス帳に依存するようになり、電話番号を覚えていない人も多い。 学生さんを見ていると、自分の携帯でも50% 切るように思う。 リンク先では、86% 覚えているとなっているが […]
コンテスト応募を目指すことを説明
演習の進め方として、コンテスト応募を具体的目標としてテーマ決めから、 提出物などの説明をしたあと、昨年度までの事例を紹介し、 1時間ほどテーマ決めのための相談タイムとする。 高専プログラミングコンテスト 課題部門は、「ゆ […]
初期ガイダンス+OOPとは
初期ガイダンスとして、評価方法や授業内容の予定を説明する。 その後、オブジェクト指向が出てきた背景を、 100行プログラマー:順序に注目、 1000行プログラマー:データに注目 (構造化プログラミング:処理の構造化,デー […]
sambaのドメイングループ
実験用の環境で samba を設定中。 学生やゲストグループに属する人は書き込み許可を与えたいが、 そのままではダメだった。 net groupmap で対応付け 調べてみると、net groupmap での設定が必要み […]
ガイダンス+制御構文
プログラム応用のガイダンスとして、授業を進める予定などを説明し、 基本的な制御構文の解説を行う。 for,while,do-while,break,continue,if,switch,case-default など。 […]
福井高専校歌・ミク歌いまぁ〜すっ!
新入生オリエンテーションで、なぜか校歌指導担当になってしまった。 音感の無い奴は、ふと某卒研室にて 初音ミク を発見。 そこの卒研学生に愚痴&技術相談してたら、ちょいとデータを作ってくれました。 初音ミクは、音データのラ […]
卒研生の携帯メール
卒研生のサーバへの登録作業を行う。 暫定パスワードの連絡と思って、携帯にメールを出すが、4人中2人がエラー返送されてくる。 うーむ、学生さんのメールアドレスは、長すぎ…
大学教育研究フォーラムに参加
創造教育開発センターより、京都大学で開催の 教育研究フォーラム に参加する。 e-Learning・遠隔教育教育部会 最初は、本校より小林先生の発表もある。 話しの中でFD活動の授業評価の一例として、 私の作った授業アン […]
Winny使えば逮捕!
Winny使えば逮捕! ついに、Winny のダウンロード利用者からも逮捕者が出始めた様子。 Winny は、ダウンロードもできるけど、その内容を他の人にも自動的に提供するので、 使っているだけでも著作権違反。 Shar […]
授業アンケート結果
今年度の授業アンケートは、5年ほど前に作った物を最初から作り替え、 メンテナンスを Web 画面でほとんど出きるようにしたもの。 アンケートへの先生からのコメントをもらうための機能などを追加して、 メールにて結果を先生方 […]