ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 106)

作者アーカイブ: t-saitoh

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

プログラミング応用・ガイダンス

初回の授業ということで、シラバスを配り、今年の授業の進め方を説明。 基本はC言語で行い、(1)C言語の基本、(2)ファイルと入出力、(3)構造体 の説明を行う。 今年の3年生は、JavaScript でプログラミング基礎 […]

Continue Reading →

今日の桜

Continue Reading →

ケーブル抜けトラブル

職場のサーバが止まっている。 今日は、光ファイバの工事があったので、その影響で一時的ですぐに復帰するだろうと 思っていたけど、夜になっても復帰しないので、サーバ室に出向いてチェック。 情報処理センターの人に連絡入れてたら […]

Continue Reading →

1lIO0の違い

自宅で使ってるWebサービスでパスワードやIDが送られてきたけど、 OneなのかElなのかIなのかさっぱり区別ができないフォントで 書いてあった。 改めてみると、やっぱりConsolasが一番。 でも、一般の人だと、ゼロ […]

Continue Reading →

授業アンケート結果

データベース(5EI) 選択科目ではあるが、授業の予習復習の点以外では、よい・やや良いの評価で悪い評価がなく、ポイントでも82.9と高い評価となった。 目標達成のポイントは低いものの、実践的な内容からデータベースの設計ま […]

Continue Reading →

卒研発表の感想(卒論の構成)

今日は卒業研究の発表会。 最後に講評をするんですが、以下に私が話した内容を改めて記載します。 論文の書き方 卒研発表会では、教員は合否判定にポイントをつけていますが、 参加している5年と4年の方にも、ポイントをつけてもら […]

Continue Reading →

Office365 / Outlook が無限リダイレクトループ

Office365をGoogle Chromeで使っていて、最近メールを見ようと、 loginすると、Outlook を開こうとするけどページリダイレクトが ループをしているようで、メールが読めない。 Microsoft […]

Continue Reading →

Office365 ProPlus Windows版がOffice 2016に

高専ではMicrosoftとの包括協定によりOffice365が使えますが、 Windows版は、今まで 2013 でしたが、Office 2016 が 使えるようになったようです。 メニューなども改訂中なのか、インスト […]

Continue Reading →

第1回 PCNサミット

電子情報工学科のOBでもある原氏、福野氏などがサポートしている、 子供の電子工作・プログラミングなどのプログラミング・クラブ・ネットワーク(PCN)の イベントが下記のように開催されます。   第1回PCNサミット    […]

Continue Reading →

フィンテックの現状と関連ビジネスの動向

電子情報通信学会北陸支部講演会

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報