ホーム » 2019 » 8月 » 29

日別アーカイブ: 2019年8月29日

2019年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

検索・リンク

福井高専のドメイン名

そろそろ前期期末の成績締め切り。学生さんがレポート課題提出で先生にメールを送ることも多いが、メールアドレスの書き間違いでメールがエラーになって届かないトラブルがちらほら。

メールアドレスをどう書き間違えているのか確認すると、hoge@fukui-nctac.jp と書いていたりする。高専機構のドメイン名は、hoge@fukui.kosen-ac.jp で、ac の前がハイフンに間違えてるんだろうな。

まずは結論

高専機構(福井)のメールアドレスは、hoge@fukui.kosenac.jp です。

福井高専のメールアドレスは、hoge@fukuinct.ac.jp です。

ということで、以下解説。

ドメイン名の一般ルール

ちなみに、日本のドメイン名は古くは、組織ドメイン.種別ドメイン.国ドメイン の形式。

組織ドメイン=fukui-nct , 種別ドメイン=ac(教育機関) , 国ドメイン=jp(日本)

種別ドメインには、.co.jp(会社) , .ne.jp(ネットワークサービス) , .or.jp(団体) , .go.jp(政府機関) といったものがあるが、企業のサービスだと、.co.jp なのか .ne.jp なのか曖昧だったりするので、最近は省略したものを申請できるようになっている。

国ドメインは、アメリカはネットを作った所なので、国ドメインは省略され、.us(アメリカ) を使うことはめったに無い。一方、国ドメインも、.jp(日本) , .uk(イギリス) , .ch(中国) とかあっても、世界中に拠点を持つ企業では、.jp なのかよくわからないので、国ドメインを持たない種別ドメイン .com (企業) を取得することも多い。

高専機構のドメイン名

日本では最近様々な形式の学校が出てきたため、.ac.jp のドメインを取る時の審査は厳しくなっている。

このため、高専機構では、kosen.ac.jp を取得したいが審査が通らずしかたがないので kosenac.jp を取得している。

組織ドメイン=kosen-ac , 種別ドメイン=なし , 国ドメイン=jp(日本)

ちなみに、”-ac.jp” といった変則的なドメイン名は、教育機関を偽装したドメイン名と勘違いされやすく、kosen-ac.jp のドメイン名を見て「怪しい…」と思う人も多い。

福井高専のドメイン名

一方、高専機構ができた後の福井高専の英語の正式名称は、“National Institute of Technology, Fukui College” であり、福井高専のドメイン名としては、本来 “nit-fukui.ac.jp” を取得したい。

組織ドメインの綴りのルールは無いので、大学でも 大学名-u.ac.jp だったり u-大学名.ac.jp など色々あるが、最近は後者が主流となっている。(福井大学も以前は、fukui-u.ac.jp だったが、最近は u-fukui.ac.jp に変更されている)

しかし、.ac.jp の審査が厳しく、高専機構の1組織っぽい nit-fukui.ac.jp は審査が通らない可能性が非常に高く、どの高専も以前のドメイン名をそのまま使用しているのが現状である。

CTF講座・K-SEC第3ブロック学生向け講習会に参加

高専機構の情報セキュリティ人材育成プロジェクトの一環として、岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜高専主幹)にて8/28(水)に開催された、CTF講座・K-SEC第3ブロック学生向け講習会に3EI学生1名が参加しました。

CTFとは

CTFとは、Capture The Flags という、情報セキュリティの知識を使ってクイズを解く競技です。

例えば、簡単なものでは、

  1. PGS{fnzcyr} からフラグを見つけよ。# rot13暗号化
  2. SQLインジェクションでデータ漏洩が発生するWebシステムが用意されていて、SQLインジェクションが発生するようなデータを入力させて情報を見る。

といった問題があります。複雑な問題では、

  1. C言語で生成された機械語があって、通常では何も表示されないけど、逆アセンブルして条件判断の一部をバイパスさせて、データを表示させる。

といった、OSや機械語の知識が要求されるものもあります。

初心者には大変だったかな

今回、4年はインターンシップなどで参加者があつまらず、初心者の3年の学生さんに参加してもらいました。CTFの初心者向け講習会ということで、基礎的演習もあるかと思いましたが、いきなりの簡易版CTF大会となりました。知識が不足していて、苦労していましたが基礎的問題をいくつか解けていたようです。

最後に、講習会の修了証をもらいました。

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー