ホーム » 2015 (ページ 11)

年別アーカイブ: 2015

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

リンク集

検索・リンク

Debian 8.0/Jessie のインストール

Debian 8.0 / Jessie が stable となって配布が始まったので、 まずは影響の少ないサーバに入れてみる。 自宅や自室のサーバは、すでに Jessie に切り替え済みだけど、 久々だと、なかなか手間取 […]

Continue Reading →

2015年体育祭-電子情報-翠

Continue Reading →

2015年4月26日(第420回)

体育祭準備のため、収録でお送りしました。 まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第100便 「寄せ書き」 体育祭の思い出 体育祭の撮影について お花見について 担当:田中(2B・MC)、植村(2E・MIX) […]

Continue Reading →

宿直で、寮イベント焼き芋づくり

Continue Reading →

再帰関数の処理と再帰方程式

前回の授業で、処理速度のオーダ記法について解説し、 実際例と処理速度の問題について解説する。 後半は、再帰呼び出しの処理速度見積もりのための再帰方程式を示す。 特殊な処理時間の見積もり 前回授業の最後に検討しておくように […]

Continue Reading →

C言語の構造体からオブジェクト指向に

前回の構造体の説明から、ポインタ渡しの説明を行った後、同様のプログラムをC++で書き換えることで、classやメソッドなどの説明を行う。 構造体でオブジェクト指向もどき 例えば、名前と電話番号の構造体で処理を記述する場合 […]

Continue Reading →

関数の値渡しと、整数型の数値の範囲

丁度、講義の前に別授業の課題に取り組んでいる学生を見ていたら、 次週に説明を行おうと思っていたN進数、小数点を含む2進数であった。 丁度、「計算機構成論」の補数、「数値計算」の小数点を含む2進数の講義で、 いつもになく、 […]

Continue Reading →

2015年4月19日(第419回)

まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第99便 「最後の授業」 後編 海外に旅立ってしまう先生が最後の授業で黒板に何とかいたか?というテーマで大喜利をしました。 新学期の授業について 新入生歓迎会について […]

Continue Reading →

授業アンケートの結果

授業アンケートが、年度末に演習室が使えなかったことから、 時期遅れではあるけれど、結果がでてきた。 プログラミング応用は、昨年度の81.7からは、若干落ちて76.3ポイント。 Q4の板書について、「やや悪い」の評価が多い […]

Continue Reading →

講義録記事にヒント表示を導入

講義録をBLOGの形で、ページに掲載するのを、この10年ほど続けているけど、 準備が不十分な場合には、授業で過去の記事をプロジェクタで表示しながら説明… という場合もある。 しかし、過去の記事で丁寧に書いてあ […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報