職場の発注システムで、…(04/18)
この記事は、 の @TohruSaitohに掲載した #fnct タグ付き記事を、まとめたものです。
2012年4月15日(第264回)
- 新入生へのインタービュー
- クラブ紹介 野球部
職場のSiteライセンスな…(04/13)
- 04/13 職場のSiteライセンスなDVDでWindows7のインストール。Install DVDが起動しないと思ったら、Upgrade用だった…只今、Fullインストール用DVDを借りてきて、やり直し。(x_x; #fnct おかげで、一番遠い部署と3往復。いい運動か…
この記事は、 の @TohruSaitohに掲載した #fnct タグ付き記事を、まとめたものです。
創造工学・実験(PHP)
創造工学の実験として、 ネットワーク系課題の取り組み者への実験テーマとして、PHPの説明を行う。
追記:実験中、ディレクトリのパーミッション変更を Samba 経由で行おうとしたけど、 Windows端末でのエクスプローラのフォルダ・プロパティに、「セキュリティ」タブが 表示されなくって、ちょっと焦る。 その場は、telnet login + chmod で対応したけど、なぜだろうと調べてみた。
なるほど、フォルダオプションの「簡易ファイルの共有を使用する」をOffにすればいいのか。5年の実験でも同じ環境を使うので、メモしておこう。
情報構造論ガイダンス
初回のガイダンスということで、この1年での授業予定などを説明する。 例年通り、「プログラムを作る場合、注意すべき点は?」を聞いてみる。 「わかりやすく/簡単に」が大多数。 「プログラムの効率」と答えるのがいたので、何の効率?と聞くと、 『処理速度」との答え。しかしながら、「メモリの使用量」が出てこない….
ということで、メモリ大量使用の高速化事例を紹介し、トレードオフ関係などを 説明した後、処理速度の見積もりの話として、単純サーチ(1重forループ)の処理時間、 最大選択法(2重forループ)の処理時間について説明する。 詳細は、昨年度と1回目と同じなので、リンクに留める。
プログラミング応用ガイダンス
3EI向けのプログラミング応用のガイダンスということで、 説明を行う。最初に、1年間の授業内容の予定や、 テストなどの評価方法、テスト過去問題のHP掲載などについて説明しておく。
授業では、2年の復習として、制御構文の説明を行う。 簡単な繰り返し構文の、実行順序トレースを下に、 文について解説を行う。
C言語の文
→式; →while(式)文 →do 文 while(式); →for(A;B;C)文 →if(式)文[else 文] →{ 文 文 ... } // 複文 →; // 空文
この他に、break,continue文、switch-case文などの 説明を行う。この際にswitch-case文でよくあるミスとして、 caseラベルに実数や文字列を記載した場合に動かない事例を示す。
オブジェクト指向ガイダンス
最初の授業ということで、ガイダンスを行う。 今年は、EI×3名,E×3名の受講となりそう。 E科については、構造体や文字列処理について、 説明の追加が必要。
最初に、オブジェクト指向の歴史ということで、 Fortranによる処理の流れ、Cobolによるデータの構造化、 Algolによる処理の構造化といった考えを最初に説明。 このあと、C言語の発生、Simulaによるオブジェクト指向の始まり、 SmalltalkによるGUIとの親和性、Cにオブジェクト指向を導入したC++、 ネットワークに応用したJavaなどを説明する。
この後で、構造体について説明を行う。 構造体宣言、要素参照、構造体の入れ子などを交えながら説明となった。
次週からは、構造体のポインタ参照と関数呼び出しを交え、 メソッド・クラスなどの基礎に説明を移す予定。
2012年4月8日(第263回)
誠市、ご縁市開催中でした。
- 入学式について
- 桜について
- 5年電気電子工学科 田中さんのマラソン談義
誠照寺さんの桜はまだつぼみです
2012年4月1日(第262回)
収録でお送りしました。
- 新しいメンバー4年電気電子工学科 勝田さんの自己紹介
- 花粉症について
- 趣味の話