ホーム » 2011 » 11月

月別アーカイブ: 11月 2011

2011年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

リンク集

検索・リンク

パソコンのHDDがぎーご・ぎーこ

仕事をしていたら、 急にパソコン回りで「ぎーご・ぎーご」という音がする。 明らかにHDDの異常。 といっても、NASやらサーバやら並んでいるので、 まずは触診。それなりの音がするHDDは、それなりに触れば解る。 でも、ま […]

Continue Reading →

2011年11月27日(第244回)

テスト期間中につき、数学科 長水先生、電子情報工学科 西の2名の収録でお送りしました。 デザインコンペティション参加学生さんインタビュー環境都市工学科5年 上野さん、辻岡君、松陰さん、和田さんdesicom111127. […]

Continue Reading →

おもしろそう… “f-pal…(11/25)

11/25 おもしろそう… "f-paletteはfuRoが開発した、電子工作マイコンキット。センサやモータ、スピーカなどを接続することができ…" http://bit.ly/ […]

Continue Reading →

C++の列挙型を試す

テスト問題作り中なんだが、列挙型のネタを授業でやってるし、 出題しようかと画策するけど、"g++ -Wall" で警告吐かれるコードは、 基本掲載したくない。んで、C++での列挙型の型チェックの厳しさ […]

Continue Reading →

ハッシュ法(チェイン法)

チェイン法の説明を行う。 前回説明のハッシュ法は、ハッシュ衝突が発生した場合、べつのハッシュ値を そこに格納する。しかし、配列で実装した場合であれば、ハッシュ表以上の データ件数を保存することはできない。 チェイン法 チ […]

Continue Reading →

データベースと正規形

データベースの設計としての正規形の説明。 最初に、ER図の補足として、UMLのクラス図に近い書き方をする方式があることを 説明しておく。 正規形 データベースにおいて、様々な不整合を防ぐために正しい設計が必要であることを […]

Continue Reading →

いやな時代やな…『教師…(11/23)

11/23 いやな時代やな…『教師を怒り狂わせて動画を撮影、SNSで共有?“サイバー餌付け”日本でも懸念』 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.j […]

Continue Reading →

機械工業会連携事業

福井県機械工業会連携事業での講習会の風景。 LEGOのエネルギーセットを使って、 マインドストームと接続して、ソーラートラッキングの プログラム解説などをさせて頂きました。

Continue Reading →

TimeCapsuleのアップデート

MacのWiFiルータ件NASのTimeCapsuleだけど、 久々にアップデートがかかった。 枯れたハードでアップデートがあると、 逆に勘ぐってしまうがな…

Continue Reading →

WAN-LAN、Ethernet、TCP/IP

ネットワークの説明の2回目で、WAN-LAN,Ethernet,TCP/IPの説明を行う。 WAN-LAN/Ethernet WAN-LANの話として、 WAN接続では、電話などを使った接続が行われ、 MODEM(変復調 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報