ホーム » 2009 (ページ 12)

年別アーカイブ: 2009

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

技術相談:プログラムの日本語化

共同研究などでお世話になったことのある企業から、 技術相談としてとあるソフトウェアの日本語化について質問をうける。 よくできたソフトであれば、多言語化のための設定ファイルを書き加えるだけだろうが、 そうでなければ2byt […]

Continue Reading →

新編入学生との面談

先日の高校からの編入試験の合格をうけ、新しく編入してくる学生さんと、 面談を行った。現在の3年の授業シラバスなどを見せながら、 4年からの授業で必要となる知識の準備などの指導となった。 プログラミングなどは、現在の3年と […]

Continue Reading →

停電によるサーバ停止(2009/09/25-28)

停電に伴い、下記の時間帯に電子情報のサーバを含め、福井高専のネットワークが 利用できなくなります。  2009/9/25(Fri) 17:00~ 9/28(Mon) 8:30 の間  ・9/25(Fri) レンタルルータ […]

Continue Reading →

第39回ディジタル技術検定のお知らせ

前回の試験でも、受験者全員の合格となっていますが、 第39回デジタル技術検定が下記の日程にて行われます。 就職試験などの将来を見すえ、数多くの方の参加を期待しています。 日付 平成21年 11月 22日(日) 会場 電子 […]

Continue Reading →

2009年9月20日(第130回)

今週は収録でお届けしました。 パーソナリティー陣の夏休みおさらい

Continue Reading →

データベース工学の準備part2

講義に備え、シラバスをちょいと書き換え。テストと演習の取り扱いをどうしようかな… 最近は、情報処理技術者試験の問題でもSQLの出題があるので、 テストの際には、参考にしよう。といっても、文章4択は簡単すぎるか […]

Continue Reading →

バドミントン部合宿中

例年の暑い時期とは異なり、夏休みが8月9月にずれこんでいるおかげで、 涼しい時期のバドミントン部の合宿が行われている。 他の顧問の先生と協力して、宿直をしているが、水曜・木曜と2日目。 連日、夕食も慣れない料理なのか、思 […]

Continue Reading →

データベース工学の準備

今までは福井大学の先生に非常勤をたのんで開催していた、 データベース工学の授業が、今年度より自分の担当となった。 ただ、データベースといっても、 Webアプリケーションを作る中で使う程度ではあったが、 昨年度の教科書を参 […]

Continue Reading →

福井高専学内Moodleの利用講習会

福井高専に設置されている学内向けのMoodleの利用講習会を行う。 Moodleとは、教育向けのWebコンテンツ管理システムで、 オープンソースによる開発により幅広く利用されており、 授業の中で配布する資料の登録や小テス […]

Continue Reading →

工場見学旅行の食事は?

昨日は、担任の3年クラスの工場見学旅行の打合せにて、担当旅行業者の人との打合せ。 途中で見学予定の企業などが、変更となり最終的に、東芝/関西国際空港/九州大学LSI開発センターなどに決まった事を確認する。 詳細を確認する […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報