ホーム » 2008 » 3月

月別アーカイブ: 3月 2008

2008年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

検索・リンク

2008年3月30日 (第53回)

  • 沖縄談義 奥田先生、比嘉さま(沖縄高専)
  • 数学の部屋 第20回 「前回のなぞなぞの答え」 長水先生
    解説図はこちら→ math080330.pdf
    math080330.mp3

大学教育研究フォーラムに参加

創造教育開発センターより、京都大学で開催の 教育研究フォーラム に参加する。

e-Learning・遠隔教育教育部会

最初は、本校より小林先生の発表もある。 話しの中でFD活動の授業評価の一例として、 私の作った授業アンケートシステムの紹介もあり、 ひとまず成果がこういう席で発表できたということで、 ちょっとした達成感を得られた。 このセッションは、ICT活用についての話しが中心で、 他の大学での取り組みだけでなく、うまくいかない話しもあり、 興味深い内容であった。

Moodle などを ICT として活用している事例の紹介もあるが、 私自身も本校でも勉強会を通して、なかなかハードルは高く感じていた。 だから、教員からの学習補助資料の共有やの学生からのフィードバックも 含めると、誰もが Moodle などの環境に協力してくれるのか….と感じる。 それであれば、教員や学生が自分のために開設している Blog などを もっと活用し、自分の慣れた環境を通して情報を出してもらい、 それらを結合するためのシンプルな環境を提供方がいいのではと感じた。

教育評価とアンケートシステム

次の小講演では、「教育評価を中心とした学生の成長の促進」という テーマで、授業アンケートのシステムに学生が回答するという行動で、 学生自身が自分自身の問題を見つけ PDCA サイクルで改善できるのでは という発表であった。この考え方は、興味深いのであるが、 高専の低学年であれば、授業評価から自分の問題点を気づく… というステップに結びつけるのは難しいと感じる。

この講演では、クリシンという言葉がよく使われた。 これは クリティカルシンキング という考え方で、 Thinking(CT):批判的指向, 疑って考え、ものごとを鵜呑みにせず、自分の頭で、きちんとしたやり方で考える… という、ある意味、当り前の行動指針。 これを伸ばすような教育であるべき…ってことなんだけど、 最近の blog 世界にみえる日本では、やばいかもね。 日本の blog では、他人の引用やリンクを貼るだけで、 自分の主義主張が少なく、クリティカルシンキングには程遠くなっている。

じゃあ、どうしてそうなっているのか? 1つは「実際、何も考えないで書いているから」というのが理由だろう。 もう1つは、2ch やらコメントでの匿名書き込みによる「お祭り」が 恐いから。うーむ…

学生支援の位置付けとその評価–認証評価・GP・FD–

学生さんへの支援の位置付けはなにで、それをどう評価すべきなのかという テーマでの話題提供であった。 認証評価は、本校でも色々と苦労したけど、最近では 法科大学で不適合事例 が出てきているけど、これが学生のことを考えたシステムを、 きちんと評価できているのか…
# うーむ…

その中で学生支援のために GP と採用されている事例が報告された。 ただ、本校の GP 活動も含めてなんだけど、 学生さんのために…という活動も、 それが短期間で評価できるような結果となるかというと、当然難しく、 それこそクリティカルシンキングな目で見ると、 効果が出てるのかなぁ…これでいいのかなぁ…と思ってしまうのであった…

Winny使えば逮捕!

Winny使えば逮捕!

ついに、Winny のダウンロード利用者からも逮捕者が出始めた様子。 Winny は、ダウンロードもできるけど、その内容を他の人にも自動的に提供するので、 使っているだけでも著作権違反。 Share だって、BitTorrent だって、著作権違反の使い方をすれば、 同様に逮捕も始まるでしょう。 元々 Winny は P2P を暗号化して誰が何をしているのか分からないように するためだったけど、手抜きの暗号化であったため、 誰がどんなダウンロードをしているのかは、それなりに簡単に調べられている。

授業アンケート結果

今年度の授業アンケートは、5年ほど前に作った物を最初から作り替え、 メンテナンスを Web 画面でほとんど出きるようにしたもの。 アンケートへの先生からのコメントをもらうための機能などを追加して、 メールにて結果を先生方に送付した。

プログラミング応用

相変わらずの「熱心」と「教員説明」だけポイントが高い…(^_^;
ホワイトボードや黒板が端の学生から見にくいとの指摘。 予習復習のポイントが低いのもなんとかせねば….

2008-03-24-progapply.GIF

情報構造論

これまた、相変わらずの「熱心」と「教員説明」だけポイントが高い…(^_^;
内容の理解について、難しいのもあるけど、相変わらずポイントが上がらない…

2008-03-24-datastructure.GIF

計算機システム

専攻科の授業なので、分布が本科科目とは大きく違う。 試験と関心・興味のポイントが高い。 他学科学生がいる割に内容理解のポイントが高く、 内容の難易度の選び方はそれなりに適正なのだろう。

2008-03-24-compsys.GIF

2008年3月23日 (第52回)

  • 特集 卒業式でのインタビュー 福野さま
  • 沖縄談義 奥田先生、比嘉さま(沖縄高専)

工人舎 SA5SX さすがに動画はつらい

自律ロボット 用に導入した SAX5SX だけど、講演にて「何にでも使えるよ」的にデモれないかと、 プレゼン用に使おうとした。 しかし PowerPoint を使うのには十分だけど、動画の再生させようとすると、さすがに音が途切れる。 解像度を落したり他の動画形式に直すけど、やっぱり無理。

WWW=World Wide Webと答えるのはオヤジ…

WWW=World Wide Webと答えるのはオヤジ…

www は若い人では「大笑い」なのか….
# どーせ、おやぢだよぉ〜♪
# 確かに www で始まらないホスト名も増えたなぁ…

井上先生ご苦労様でした。

2008-03-18-01.jpg

謝恩会にて

2008-03-18-00.jpg

2008年3月16日 (第51回)

  • 数学の部屋 第18回 関数グラフアートカンファレンスでのインタビュー 長水先生
    作品はこちら→ math080316.pdf
    math080316.mp3
  • にしにしの部屋 福野さま、三好さま

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー