学校閉鎖だよ
ハシカの疑いのある学生さんがでて暫定の学校閉鎖。 今日は高専大会にでる可能性のある学生さんの抗体検査となりました。
はしか疑いによる29日休校
麻疹の疑いのある5年学生の発生から、 本日午後緊急会議があり、 当該学生の結果判明までの29(金)が、 暫定で休校となりました。 陽性が判明した場合、 来週が休校となるそうです。北陸地区高専大会の参加/不参加が懸案となっ […]
2007年6月24日 (第13回)
先生紹介 河原林先生 出前授業紹介コーナー電気電子工学科の燃料電池に関する出前授業(武生第3中学校) エンディング 下條先生が作詞された歌
EPCS起業セミナー
高専で学生,OBの起業サポートを目標としたアントレプレナーサポートセンターの 後援にて、電子情報OBにて会社を起業している3名の先輩による講演会が開かれました。 電子情報 4年,5年の学生さんも参加して、起業までの思いな […]
学外から電子情報サーバが見えない時がある。
テストを返却したら、学生さんより「電子情報サーバが見えない時がある」との報告をうける。 自宅にて調べてみたら、負荷分散用のラウンドロビンDNSの設定がされているけど、 その一方のアドレスにて、アクセスすると学校のサーバに […]
テスト返し
テストを返しながら、説明の抜けている点を補足説明する。 局所静的変数宣言 statick の意味、 return は関数でない。void では末尾の return は不要。 main の返り値は、プロセス正常かを返す i […]
2007年6月17日 (第12回)
下條先生思い出の曲 訂正放送 にしにしの部屋 二矢さん、千秋さん、細川さん、辻岡さん(学生)nishi070617futaya.mp3 お知らせアーリーサマーオープンカレッジについてがんばるICT高専学生応援セミナーにつ […]
MindStorm NXT Programming Sotware
MindStorm NXT Programming Sotware LEGO MindStorm NXT でのロボット作りのチームより、 「使いやすそうなプログラミング環境は?」と聞かれる。 ひとまず、 色々と探してみる […]
仮想関数をもちいたグラフィック
今までの仮想関数の説明だと、新しい考え方に悩んでいそうなので、 簡単に総括説明をしたあと、演習の導入を説明する。 例年どおりの、図形クラスへの機能追加をテーマとする。 ただし、EI系以外の学生さんだと、グラフィックスプロ […]
電子回路シミュレータ(QUCS)
電子回路シミュレータ(QUCS) spice とかを入れてみたけど、操作なども初心者にもわかり難かったけど、 この QUCS は、メニューも日本語化されているし、Linux,Windows で動く。