ホーム » 2006 (ページ 11)
年別アーカイブ: 2006
Debian GNU/Linux 4.0 が 12月に
Debian GNU/Linux 4.0 が 12月に プロジェクト名 testing(etch) にて開発が進んでいた Debian の最新ディストリビューションが 12月に出るそうだ。stable(sarge) は思 […]
利用者確認要求への応答時間
平均応答時間は 41.8 分(7/18の豪雨警報の場合) 利用者確認要求への返答までの時間を日毎に平均値を求めてみた。 応答までの平均時間は、7/18:41.8分(豪雨警報),7/16:46.3分(防災訓練)であった。 […]
豪雨警報の連絡の観察
昨夜の豪雨警報がどのように伝わったかをメールの送信履歴で追いかけてみた。 グラフの内容 このグラフは、上半分がキャリア別に送信した単位時間(5分)毎のメール送信件数と、 下半分が緊急連絡の送信の件数 (市や学校が発信した […]
Skype って学校の Firewall + ルータ越えられるのね…
Skype って学校の Firewall + ルータ越えられるのね… あまり必要性を感じてはいないけど、 Skype を使う機会があった。 うちの高専では、頭の悪い NAT を使っているのもあって、Skype […]
ENIAC などの画像
ENIAC などの画像
XEmacs で utf-8
Ajax 関係のプログラムでは、処理の都合上 UTF-8 にした方がよさそう。 しかし XEmacs では、set-file-coding-system で UTF-8 が使えない。 追加で mule-ucs が必要みた […]
ファイルと相対PATH,絶対PATH
相対PATH,絶対PATHを理解してもらうために、Windows のコマンドプロンプトで、 長い PATH を短く表現する…といった趣旨を交えながら、意味を説明する。 これに加え、親ディレクトリ=「..」、現 […]
メールが受信できなくなる
先週末から「メールが受信できない」という連絡を受ける。 どうも、特定のメールが入っていると以後のデータが読めなくなるみたい。 ほかの先生から『ファイルサイズが800byte近辺で、 To: が怪しい本体無しのメールがある […]
タカラトミーから3万円の小型2足歩行ロボット発売予定
タカラトミーから3万円の小型2足歩行ロボット発売予定 安い! 欲しい!