ホーム » 2006 » 10月 (ページ 3)

月別アーカイブ: 10月 2006

2006年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

リンク集

検索・リンク

Windows のアクティベーションの今後

Windows のアクティベーションの今後 メモ、メモ…

Continue Reading →

計算機の歴史

シラバス等の説明の後、コンピュータの歴史の説明。 第1世代、第2世代、第3世代、第3.5世代と、 演算素子が真空管→半導体→IC→LSIと変化する点を説明。 その他世代を跨る説明の中で OS や ネットワークの話を少しづ […]

Continue Reading →

リダイレクトとパイプ

標準入出力を使った合計のプログラムを元に、 入力リダイレクト、出力リダイレクト を実演しながら、 標準入力・標準出力 を解説。 この後、 printf,scanf,getchar,putchar,gets,puts とい […]

Continue Reading →

双方向リスト

双方向リストの解説。双方向リストの便利な状況といっても、 最近ではラインエディタなどないし、ビジュアルエディタじゃ双方向リストなんて 使いやしない。あんまり便利さを訴えられないが、2分木理解の導入と踏まえ 説明を行う。 […]

Continue Reading →

猿みたいに携帯を触る学生

携帯電話は確かに便利なものである。 だけど歩いている時もずーっと携帯をパコパコしている学生をみると、 「猿が携帯触ってるみたい…」 と思うし、ずーっと触ってる奴はハタ目で 「すっげー頭悪そう…」 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報