前期中間テストの答案返却
前期中間試験の返却と解答の解説を行う。 今年の学生は、3年で私がプログラミング応用を担当していないので、私が例年3年に出題していた以下のような問題が苦手だろうということで、出題した問題。ポインタと構造体と配列が絡む問題は […]
数学解答システムWolframAlphaが日本語化
数学に特化した、Web質問・解答システムのWolframAlpha が日本語化されました。 「2x^2+3y^2=2, 2x+y= -1」と入力するだけで、方程式を解くだけでなく、円と直線の交点を求めるといった数学的意味 […]
様々な移動平均・レポート-No.3
移動平均のレポートでは、表計算ソフトを用いて、移動平均の範囲のとり方などを変えながら、平均をとった結果に、どう影響するのかを考える。 Excel で様々な移動平均の式を入力 表計算ソフトに、移動平均の式を入力する際には、 […]
様々な移動平均
波形処理をハードウェアで行うかソフトウェアで行うか 組込み用の小型コンピュータが普及する以前は、このような波形に対する処理を行う場合には、電子回路的に波形のフィルタリングを行っていた。しかし電子回路的な方法では、回路の特 […]
K-SEC セキュリティサマースクールin 岐阜高専
夏休みに開催される、高専学生対象のセキュリティに関するサマースクールのお知らせです。 期日 平成30年8月23日(木)・24日(金) 会場 岐阜工業高等専門学校 専攻科棟2 階 第1講義室・第2講義室 内容 学生の情報セ […]
高専プロコン連携シンポジウム2018の開催について
高専プロコンを前に、現場のニーズや動向を学習する機会を提供することを目的としたシンポジウムがテレビ会議システムにて開催されます。電子情報工学科の皆様および高専プロコンに興味のある方は、ぜひ参加をお願いします。 概 要 全 […]
Googleスピードテスト
ブラウザを用いた Google によるインターネット速度テストの結果。 自宅、500Mbps超えてたのに比べたら…(x_x;
高専生の毒舌な妹bot より引用
お兄ちゃん、情報処理基礎のプログラミングはできなくてもいいって、それは専門教科で留年するフラグじゃない? — 高専生の毒舌な妹bot (@Kosen_Sister) 2018年6月4日
移動平均のプログラム
移動平均のプログラム(ダサっ) #include <stdio.h> #define WIDTH 5 double xt[1000] ; // 元波形データ double yt[1000] ; // 移動平均 […]
仮想関数
仮想関数 前回の派生したプログラムで継承の説明をしたが、以下のようなプログラムでは、Student 型が混在した family[] の配列でも、Person へのポインタに「格下げ」されて保存されているため、 famil […]