いまどきのテレビ

TVを見ていてチャンネルを変えたら、TVがフリーズしやがった。初めて見たけど、さすが、さすが今時の家電だよな。 10秒ほどすると「REGZA」の文字が画面中央にででーんと、表示された。watch dogタイマにひっかかっ […]

Continue Reading →

卒研発表、ご苦労様でした

Continue Reading →

電子情報卒研発表会

Continue Reading →

太陽電池パネル、雪が軽…(02/29)

02/27 太陽電池パネル、雪が軽く振っているだけであれば、くもり空という割には、意外と発電電圧あるなぁ。22.29[V] am8:30,2/27 #fnct_solar この記事は、 の @TohruSaitohに掲載 […]

Continue Reading →

H23年度卒研発表資料

電子情報工学科の卒研発表会が3月1日,2日に開催されます。 発表資料を公開しましたのでご覧ください。 平成23年度電子情報工学科・卒研発表資料

Continue Reading →

2012年2月26日(第257回)

収録でお送りしました。ゲスト:電子情報工学科2年 牧田さん マグネットコンテスト表彰式インタビュー

Continue Reading →

太陽電池パネル監視プログラム

太陽電池パネルの監視システムのプログラムを、 次年度卒研や創造工学演習のプログラムサンプルとして、 そのまま掲載します。 # ダサいとか突っ込まれそうだけど… Arduino+bluetoothでの温度・電圧 […]

Continue Reading →

太陽電池パネルの環境

太陽電池パネルの設置場所:電子情報棟3Fのホール。 写真が南側を向いた状態。 太い柱などもあるため、夏であれば日陰になる場所。 近々ベランダに移動させる予定。 監視のノートパソコンをネットワーク接続させるためのPLC(電 […]

Continue Reading →

太陽電池パネル監視

福井県機械工業会との連携事業で太陽電池パネルを購入し、 これの監視システムを、Arduino+Bluetoothで構築してみた。 Bluetoothの制御への応用の下準備として簡単なプログラムで作っている。 Blueto […]

Continue Reading →

2012年2月19日(第256回)

学力入試につき、収録でお送りしました。ゲスト:電子情報工学科2年 前田さん 入試の話

Continue Reading →