2012年7月8日(第276回)

高専地区体育大会について 七夕について 野菜作りについて 担当:前田勝(3EI)、松島(1C)、山野(1C)、西(教員)

Continue Reading →

待ち行列(QUEUE)、2進数を使った集合

前回の授業でStack(LIFO)を説明したので、 今日はQueue(FIFO)を説明する。 待ち行列Queue 待ち行列(Queue)は、FIFO(First In First Out)を配列で実装する場合、 一般的に […]

Continue Reading →

ファイル処理演習と安全な入力

ファイル処理に関する説明が終わったので、 ファイル処理の演習を行う。 演習にあたって、バッファオーバフローの危険性やその対応方法などの説明も行う。 演習とファイル入出力 演習は、ファイルの入出力であることから、あらかじめ […]

Continue Reading →

2012年7月1日(第275回)

ゲスト:福井高専43期生 五十嵐様 部活動特集!高専地区大会に向けて 担当:前田勝(3EI)、松島(1C)

Continue Reading →

7/1は、うるう秒の日

C言語の標準関数のlocaltimeでも、想定はしている。 実装は…NTPの上位サーバでもなけりゃ、いい加減だろうけど…

Continue Reading →

創造工学演習の熱気のある風景

Continue Reading →

リスト処理を用いたスタック

前回の課題の演習が終わっていない人も多いので、 前半を講義で、後半は演習課題の続きとした。 配列のスタック int stack[ 100 ] ; int *sp = stack ; void push( int x ) […]

Continue Reading →

認証評価自己点検書完成

今年は福井高専は認証評価とJABEEの審査の重なる年。ひとまず、認証評価自己点検書が完成、印刷して送付するんだけど、ただいま印刷の落丁の確認と印刷の変なところの差し替えで、疲れた…^_^;

Continue Reading →

絶対PATH/相対PATH演習+C言語のファイル

今週は公開授業週間ということで、私のプログラミング応用も見学を受けた。 同じ学科の先生だし妙な緊張もなく、いつもどおり。 # 気合が少し入ったのか声の大きさは20%増しだったかも。 先週の絶対/相対PATHの演習というこ […]

Continue Reading →

公開授業週間

今週は公開授業週間という、他の先生の授業を見学することで 自分の授業方法の改善につなげよう….という授業見学を行う週。 私自身も、ベテランの先生と若手の先生の授業を見学させてもらった。 他の方の見学があると、 […]

Continue Reading →