2013年4月28日(第318回)

まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第4便 「あいさつについて」後半 体育祭について クラブ紹介について 担当:前田勝(4EI)、西(教員)

Continue Reading →

debian/wheezy で qmail を入れる

Debian/wheezyのstable化が近づき、メイン稼働でないものから、 squeeze から wheezy に切り替え作業。 といっても、ちょっと心配なので、不要パッケージを削除して、 testing 用の so […]

Continue Reading →

コンストラクタとデストラクタ

先週でクラスの定義や、データ構造(オブジェクト)とそれに対する手続き(メソッド)を、 まとめて扱う(クラス)について紹介したので、その書き方の復習から、 コンストラクタ・デストラクタなどの説明を行う。 Person-Co […]

Continue Reading →

マージソート処理時間分析とメモリ利用の効率

先週の再帰処理の時間分析ということで、ハノイの塔の処理ステップの 数学的帰納法による証明を説明する。この後、マージソートの分析とメモリ利用の効率 について説明を行った。 マージソートの分析 マージソートは、与えられたデー […]

Continue Reading →

数値の範囲と型

構文,変数の話をしたので、続いては数値範囲について解説。 変な動きのプログラム例 (( 平均を求める処理 )) int a[ 3 ] = { 10 , 10 , 20 } ; int s = 0 , i ; for( i […]

Continue Reading →

WebサーバのCGI実行のトラブル。

5年の実験にて、CGIを使った処理が動かなくなったとの指摘があり、 あらためて、そのサーバの /var/log/apache2/error.log を確認。 すると以下の様なメッセージが残っていた。 Mon Apr 22 […]

Continue Reading →

2013年4月21日(第317回)

まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第3便 「あいさつについて」 新入生歓迎会について 部内ロボコンについて 担当:前田勝(4EI)、松島(2C)、西(教員)

Continue Reading →

4/27(土)にネットワーク工事

4/27(土)に、総合情報処理センターにて、 仮想サーバ群のメンテナンス作業が行われます。 このため、下記の日程にて学外からWebなどの サービスが一時的に停止します。 学内でもWeb閲覧・メール送配信にも影響があります […]

Continue Reading →

アットウェア北野氏と創造工学演習

今年度は創造工学演習にて、OBの方の指導で、先端技術に触れてもらおうということで、アットウェアの北野氏に協力してもらっています。

Continue Reading →

創造工学のアイデアネタ(カード織り)

何気なく、Webを見ていたら、大人の科学で面白い商品が紹介されていた。 んで、その紹介ビデオを見ていたら、昔、NHKのものづくり系の番組で 紹介されていて、実際自分でも試したことがある手軽な織物(カード織り)が、 これま […]

Continue Reading →