情報処理演習室HUBが爆音
今朝、演習室に入ったら、「ぐぉ〜ん」という音が部屋中に響いている。 今までの経験で、HDDとかの異音はもう少し音が高音域だし、 サーバからの悲鳴のメールは飛んでいないので、改めて音の方向に行くと、 EthernetのGi […]
2014年11月16日(第398回)
まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第79便 「童謡の歌詞」 中間テスト対策 第6回クラシックコンサートについて 遠足の話 その3 担当:松島(3C)、山田(1B・MC)、川崎(1EI)、島脇(1B)、西 […]
ビューテーブル
先週が演習課題で、未完成な人も多いので、前半講義、後半演習とする。 ビューテーブル データベースでプログラムを作る場合、3層スキーマ構成で考えることが多い。 概念スキーマ、内部スキーマ、外部スキーマ。 ビューテーブルは、 […]
2014年11月9日(第397回)
まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第78便 「清少納言」 研修旅行について 遠足の話 その2 担当:松島(3C)、田嶋(2C)、植村(1E)、島脇(1B)、西(教員)
データベースの話をする予定だったけど…
情報構造論は、先日のB木の説明をした所なので、 データベースの一般的な話をする予定だったが… Webサービスとデータベースと負荷分散 でも、一般的なWebシステムでの負荷分散の話を知ってて 欲しかったので、 […]
2014年11月2日(第396回)
まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第77便 「敬語」後編 さばえものづくり博覧会について 遠足の話 担当:川崎(1EI)、植村(1E)、田中(1B)、西(教員)
2分木による式の表現とB木
今日は、2分木を用いた式の表現とB木について説明を行う。 前回、2項演算子の話で、逆ポーランド記法などの説明をしたので、 そのプログラム例から話を行う。 逆ポーランド記法のスタック処理 逆ポーランド記法による式は、スタッ […]
2014年10月25日(第395回)
今回の放送は、たんなんFMさんが10周年記念で特番を放送するため、収録した内容を10月25日(土)の13時から放送しました。 まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第76便 「敬語」 高専祭の感想 研修旅 […]