太陽電池パネル、雪が軽…(02/29)
02/27 太陽電池パネル、雪が軽く振っているだけであれば、くもり空という割には、意外と発電電圧あるなぁ。22.29[V] am8:30,2/27 #fnct_solar この記事は、 の @TohruSaitohに掲載 […]
太陽電池パネル監視プログラム
太陽電池パネルの監視システムのプログラムを、 次年度卒研や創造工学演習のプログラムサンプルとして、 そのまま掲載します。 # ダサいとか突っ込まれそうだけど… Arduino+bluetoothでの温度・電圧 […]
太陽電池パネルの環境
太陽電池パネルの設置場所:電子情報棟3Fのホール。 写真が南側を向いた状態。 太い柱などもあるため、夏であれば日陰になる場所。 近々ベランダに移動させる予定。 監視のノートパソコンをネットワーク接続させるためのPLC(電 […]
太陽電池パネル監視
福井県機械工業会との連携事業で太陽電池パネルを購入し、 これの監視システムを、Arduino+Bluetoothで構築してみた。 Bluetoothの制御への応用の下準備として簡単なプログラムで作っている。 Blueto […]
iPadの手書きメモ・ソフ…(02/08)
02/07 iPadの手書きメモ・ソフトで、会議メモを乗りきれるか実験中。終わったら即、メモを関係者にメールするぐらいなら、うまく使えてるかな… #fnct この記事は、 の @TohruSaitohに掲載し […]
FacebookのEchizenBotの紹介
Facebookで@EchizenBotのページを作ったけど、 ホームページで「いいね!」ボックスを追加しないと、 「スタート」が消えないので..
2EI実験でオセロプログラム
2EIの後期実験では、後半の私の担当実験では、「五目並べ・オセロ」のプログラム 作成というテーマを実施しています。 思考プログラムは大変だけど、標準入出力で2人が交互にコマを置く場所の x,y座標を入力する。そしてゲーム […]
ものづくりとしては面白…(01/31)
01/30 ものづくりとしては面白いけど、逮捕されてもしらんぞ… "下腹部を押し付けて「いいね!」" #fnct http://japanese.engadget.com/2012/01/ […]