学科卒研のページ
学科卒研のページ 卒業生より、卒研のテーマを記載したページを懐かしんでメールをもらったのを契機に、 過去の卒業生の卒研テーマのデータを更新しています。 最近は、卒研資料は各テーマ毎に電子データ提出をしてもらっており、 ほ […]
リスト構造の応用
リスト構造の応用として、リストを用いた Stack,Queue を説明する。 Queue の説明では、配列によるリングバッファも説明し、対比を行う。 リストによる Queue では、その管理の1つの手法として循環リストを […]
出張旅費システム
全国高専1法人ということで、出張旅費の申請が Web 登録できるように、 なったんだけど、初めて使うため、 財務未経験の末端の教員には予算項目の番号は、何を入力すればよいのやら… しかし、Web アプリに関係 […]
ファイル操作
OS の授業で、例年の相対PATH/絶対PATHの説明は、割愛して、 C言語におけるファイル操作の説明。 fopen(),fclose(),fscanf(),fprintf() 等を説明する。 得に、以下の点を説明する。 […]
Pマークは無意味?
Pマークは無意味? 個人情報をきちんと管理している企業をアピールするための、 Pマークだけれど、取得企業の60%が漏洩を経験というデータ。
プログラミングコンテスト予選3組通過
プログラミングコンテスト予選3組通過 高専プロコンの書類審査による予選の結果が発表された。 例年よりは、創造工学演習の時間内での準備時間がとれず、 予選通過は困難と思っていたが、課題・自由で合計2件の通過となった。 競技 […]
教室での無線LANの実用実験報告だそうな…
教室での無線LANの実用実験報告だそうな… 電子情報でも、FEREC を使った学生が利用可能な無線LANを実験しているけど、 1クラス全員が接続したら、何が悲鳴をあげるかな…. アクセスポイント各 […]
高専大会壮行会
北陸地区高専大会を控えて壮行会が開催されました。
自律ロボットの装飾
外装なんて飾りです!! 自宅にて趣味の工作遊びで悪ノリしてみました。 参考物件にそれなりに似せたつもり。 だけど元々の形状の違いもあるし、 正確な図面も書かずに発泡スチロールカッターで切っていくと、やっぱり違うなぁ […]
自律ロボット試作品
歯みがきロボットコンテストのデモ出品用 FN あくまで、デモ出品用である。 卒研学生にも伝えたが、コンテスト出場して勝つつもりがあるなら、 キャタピラなんて使わんて… /FN に作っている自律ロボット。 手前 […]