ワードアライメントとビットフィールド
先週の構造体の演習が1週2コマでは不足っぽいので、前半座学+後半演習とした。 ワードアライメント struct FOO { char a[ 6 ] ; int b ; // sizeof( data ) は (6+4)* […]
Facebookの福井高専ページ
Facebookにて、福井高専の名前が変な人に使われないようにと、 "福井工業高等専門学校"のページを作ってある。 さらに"いいね!"をしてもらえるように、高専の速報記事が 自動的 […]
VMware ESXiのインストール
次期学科サーバは、余力のある多機能な仮想サーバ上で動かそうと、 VMware ESXi(free)を入れてみた。ゲストOSに、DebianとWindows Server2008 を入れてひとまずお試し。 ただ、インストー […]
2EI福井テレビ見学
工場見学にて、福井テレビの見学。 デジタル放送の技術的な説明を聞かせて頂きました。 スタジオでは、シネマニアクラブの収録前で、楽しい話も聞きながらの見学でした。
2EI工場見学で松浦機械を訪問
松浦機械さんでは、大型のNC機械の設計や製造している所を見学させて頂いた。さすがに世界的にも先端の機械を作っているだけあって、個人的にも興味深く見学となった。 興味深かったキーワードとして、物づくり・ものづくり・モノづく […]
SQLの説明その2と課題用資料
SQLの命令の説明 part2 と、残り時間は課題のための演習時間とする。 SQL説明2 SQLの説明の残りということで、WHERE節でかける特殊な条件や、 副問い合わせなどについて説明する。 値 IN 集合 例:SE […]
2分木の応用/意思決定木
今日は、前回の演習時間も不足だと思われるので、前半に座学・後半演習とした。 意思決定木 雑誌の占いや性格判断みたいなページには、質問に対して"yes","no"の回答をしてもらって […]
入試説明会
昨日は、入試説明会ということで福井のAOSSA会場で学科の説明を担当しました。他の学科の説明では慣れないのもあって、ちょいとカミカミでしたが、興味を持って頂けたのであれば、ぜひとも福井高専においでませ〜!!
moodleサーバのHUB故障
学内で動かしている、moodleサーバが動かないとのトラブル。 高専祭のイベントで、被災体験をするとのことで本館の電気を消して 一晩泊まってみるとの企画から、10/20 の夜に本館が停電となった。 10/21に通電して復 […]
高専祭の露店にて
今年は、土曜といいながら、一人で高専祭に行った。 下の子は、発熱。上の子は、中学校の定期試験前。 ま、そーゆー年代になってきた訳やね。