ホーム » スタッフ » 斉藤徹 » 実験(斉藤)

実験(斉藤)」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

nitfcei ディスク移行

実験用にさくらインターネットのサーバを借りて運用しているけど、経年劣化にともなう危険性拡大の緩和ということで、ディスクを移行しろとな。 クラウドのコンソールで、サーバを止めて、マニュアルに従って移行ボタンをポチっとな。

Continue Reading →

専攻科実験・コンパイラと関数電卓プログラム作成

コンパイラの技術と関数電卓プログラム(1) 再帰下降パーサによる構文解析(LL法)による電卓プログラム作成 補助資料:コンパイラの技術と関数電卓プログラム(1-2)  課題 複数桁の数字が使えること。 式中に空白が使える […]

Continue Reading →

(2年後期実験) 簡単ゲーム作成

1.目的 簡単なゲーム作成を通して、遊びながらプログラミングすることで、スキルアップを目指す。 2.概要 簡単なゲームとして、以下の3つのゲームの中から1つを選び、リンク先の JavaScript による基本機能だけのゲ […]

Continue Reading →

CTF問題とセキュリティの実験でWebサーバを使う場合

CTF問題とセキュリティ実験で、Webサーバを必要とする自作問題を作る時は、nitfcei.mydns.jp のサーバを使えます。 nitfcei.mydns.jp に guestXX のIDでログイン(情報メディア工学 […]

Continue Reading →

創造工学演習・PHPとDB(予備実験)

インターネットを活用したプログラムを作成する場合、データを保存管理するためのデータベースと、データベースのデータを処理するためのプログラム言語が必要となってくる。今回の予備実験では、そのためにリレーショナルデータベースと […]

Continue Reading →

CTF問題とセキュリティ(4年実験)

この実験では、セキュリティコンテストのCTF問題(Capture The Flag競技)について、インターネットの仕組みを理解し、その問題の解き方を考え、新しく自分自身でCTF問題を作ってもらいます。 CTF競技の問題の […]

Continue Reading →

危ないURL

maybank2u.com / maybаnk2u.com と citibank.com / citibаnk.com の URL が危ない事例。赤字の部分がキリル文字だそうな。下記の写真だとa/аのフォントが違うけど、 […]

Continue Reading →

コンパイラと関数電卓実験の総括

複雑な字句解析 コンパイラでは、字句解析→構文解析を行うのが一般的である…と説明をしたが、最近のC++では少し話がややこしい。 C++ではテンプレート機能などがあるので、整数型のリストみたいな型は、forwa […]

Continue Reading →

lexのそれ以外のアクション

flex+bisonを使った関数電卓を作る専攻科の実験で、空白処理の質問が出た。 こちらのような mycalc.l だと、空白の場合の処理とか、それ以外の文字が入力された時の処理は記述していない。 lex の出力する C […]

Continue Reading →

batchとnohup

学校の CUDA サーバを自宅より使う学生より、「接続が Broken Pipeで切れるのどうすれば?」との質問があった。 原因は ssh で操作が何もない状態が続くと、セキュリティのために接続が切られるため。んで、.s […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報