ホーム » 電子情報 (ページ 24)
「電子情報」カテゴリーアーカイブ
unix講習会4日目(Shell Script)
Linux講習会の希望から始めた、unix講習会。 学生さんは、Linux のデスクトップの使い方を思ってたかもしれないのに、 延々とCUIコンソールのみで説明しているけど、 基本機能の説明はそろそろ終了かな。 CUIコ […]
unix講習会3日目(プロセスとパイプ)
プロセスとパイプの概念を分かってもらうための説明を行う。 最初に、昨日のパーミッションの説明を踏まえ、/etc/passwd , /etc/group などで、 UserID,GroupIDといった概念を説明する。 次に […]
unix講習会2日目(パーミッションとエディタ)
昨日より始まったunix講習会の2日目。 最初に、昨日説明をしなかった、ワイルドカードの説明のあと、 ファイルパーミッションの説明。(chmod,chownなど) 途中で通常ユーザだと、「"chmod 他人 自 […]
unix講習会
IT研究会の人たちから、「Linux講習会を…」との要望で午前中2時間ほどの講習会を、 2週ほど実施する予定。 1日目ということで、OSの歴史・Unix歴史、ディストリビューションの違いなどから始め、 KIS […]
第21回高専プロコン課題部門テーマ+予定発表
高専プロコンの本部より、第21回プログラミングコンテストのスケジュール および課題部門のテーマが発表となった。 募集期間 平成22年5月21日(金)~5月28日(金) 予選(書類による審査)平成22年6月26日(土) 本 […]
情報処理センターシステム更新(データ移行せず)
情報処理センターの計算機システムが今年度末に更新されます。 これに伴い、演習室は 2/5(Fri) 17:00以降、使えなくなります。 この際、新しいシステムには、センターに保存してあったデータは移行されません。 期末試 […]
高専機構とマイクロソフト包括協定締結
高専では、来年度からOSのライセンスを高専機構で一括取得という話がすすんでいたが、 下記のような、協力協定が結ばれたようだ。 国立高等専門学校機構とマイクロソフト、日本初の包括的な協力協定を締結 これにより、Visual […]
ふくいソフトウェアコンペティション2009入賞
ふくい産業支援センター主催、福井県IT産業団体連合会共催による、ふくいソフトウェアコンペティション2009において、下記のように小林君が入賞しました。 小林 貴也『MusicAR』、ソフトウェア奨励賞
第3回歯みがきロボットコンテスト
福井県歯科医師会主催の、歯みがきロボットコンテスト第3回大会が、開催されました。 高専からも2台が参加しましたが、昨日のシード権取得の大会では準優勝ながらも、 今日の試合では、残念ながら負けてしまいました。 今年のルール […]
第3回歯みがきロボットコンテスト(電子情報後援)
福井県歯科医師会主催の福井高専後援にて開催されている、 第3回歯みがきロボットコンテストが『いい歯の日』の11/8(シード権大会は11/7)に開催されました。 電子情報工学科では、選手としての参加の他、試合審判などの運営 […]