ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 218)

作者アーカイブ: t-saitoh

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク集

検索・リンク

H21年度高専プロコン、競技部門本選参加へ…

高専プロコンの予選結果が発表となりました。 自由部門×2、課題部門×1、競技部門×1にて、応募しましたが、 残念ながら、競技部門1チームが本選参加となりました。 競技部門:くるったー、4EI:奥村、小林、丸山(指導高久) […]

Continue Reading →

高専プロコン予選通過、競技部門のみ

高専プロコンの予選結果が発表となった。 残念ながら、今年度は競技部門だけとなった。 審査員の講評を見ると、 … 自由と課題の中身が似通ってきています。 これは課題部門が幅広い解釈ができるため… & […]

Continue Reading →

シリアル通信やら赤外線リモコン信号やら…

創造工学演習にて、実際にプログラムを動かし始めるチームがではじめ、 その動作確認をするための環境のお手伝い。 Bluetooth経由でLEGO操作のチームでは、ひとまずシリアル通信の実験をしてもらうために、 シリアル信号 […]

Continue Reading →

ファイルの説明の前にOSの歴史

前期中間以降は、ファイルの入出力の講義が中心になるけど、 最も共通の知識として「OS寄り」な部分を説明となるので、 OSの歴史として説明を行う。 古くはOSを起動するときのモニタであり、 次の8bitパソコンの時代では、 […]

Continue Reading →

停電によるサーバ停止(2009/06/26-29)

停電に伴い、下記の時間帯に電子情報のサーバを停止します。 2009/6/26(Fri) 17:00~ 6/29(Mon) 8:00 理由:6/27(Sat) 11:00~12:00 の停電に伴うネットワーク停止。 追記: […]

Continue Reading →

リスト構造の簡単処理とリスト生成

mallocの課題で、独学でリスト構造を勉強している人が、すでにリスト構造で 課題を提出してきたひともいたりするんだが…. 前回の講義に引き続き、必要に応じてメモリを確保するリスト構造について 説明を行う。l […]

Continue Reading →

TeraStationにAppleTalkを入れて文字化け対策

TeraStation を使っているが、Windowsファイル共有のファームウェアが、samba 2.x 系 であるため、Mac,Linuxからマウントすると漢字ファイル名が文字化けしてしまう。 "mount […]

Continue Reading →

GrWinを用いた仮想関数演習の考え方

仮想関数と派生を理解した後の、グラフィックスの演習で、 図形クラスより、より具体的な四角クラス・丸クラスを作り、 この処理に色を使うクラスを追加するのが演習の目標。 これにより、色の取り扱いを、様々なクラス階層で作れるこ […]

Continue Reading →

メール受信BOXがToDo

以前よりIMAPを使い、仕事がメールで送られてきたり、 口頭でつたえられた仕事は自分自身にメールして、 処理が終わると、内容別フォルダに移動する方式をとっている。 これと同じ方法が、Web記事に載っていた。 やっぱりTo […]

Continue Reading →

情報系大学編入試験問題の質問

大学編入を目指す学生さんが、編入試験の過去問にて質問。 先日は、処理のオーダなどの絡んだ問題で、それなりに苦労したが、 今回はちょっと楽チン。 しかし、fputc(int,FILE*) で処理を書かせたり、main(in […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報