ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 208)

作者アーカイブ: t-saitoh

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク集

検索・リンク

2分探索木の生成

先週は2分木の操作のプログラミングであったが、今日は入力データを2分木に追加する処理を 説明する。追記すべき場所を末端まで移動しながら探し、追加する処理は、以下の通り。 int key ; struct Tree* to […]

Continue Reading →

歯みがきロボコンCM

歯みがきロボコンのコマーシャルなどが、 そろそろ始まるらしい。 その一部の写真を見せてもらった。

Continue Reading →

歯みがきロボコン画像処理型自律ロボットpart3

歯みがきロボコンに出走させる画像処理による自律ロボットのpart3。 昨年度のロボットは、OpenCVを使って画像処理的には王道みたいなプログラムを書いたけど、 処理が重く移動速度も極めて遅かった。 今年度は、同じくOp […]

Continue Reading →

構造体と関数で受け渡し

前回の構造体の説明(基本文法と複合データ)に続いて、第2段。 関数と構造体の説明を行う。 構造体の一括代入 構造体同士の代入文は、要素の一括代入が可能なことを説明する。 この時に、古いC言語(K&R)の文法の話も […]

Continue Reading →

Googleドキュメントの実験RGB2YUV

Googleドキュメントを使って公開したときの利便性の実験。 画像処理でのRGB2YUVの表計算を公開すると、便利かな…

Continue Reading →

インターンシップ報告会

4年の夏休み期間中に実施されたインターンシップ報告会が開催された。 来年インターンシップに参加する3年からも質問が出るなど、積極的な発表でした。

Continue Reading →

高専祭にて

10/16〜10/18の間、高専祭が開催されました。 カレー、たこ焼き、炊き込みご飯、ホットケーキにパウンドケーキ、 色々食べ過ぎてお腹いっぱいでした。 2日目は、子供を連れて参加しましたが、 子供にしてみれば、100円 […]

Continue Reading →

高専も無償化

高校の無償化の中、高専はどうなるのかとの思いがあったけど、 高専も1年~3年についても、無償化となりそう。 支給方法も、直接家庭ではなく、学校に対してとなる方針だそうな。 ただし、4,5年は今まで通り。

Continue Reading →

行事予定の変更

新型インフルエンザや台風にともなう行事変更が、やむ終えず発生した。 これにより以下のような日程となった。 10月29日(木) 本科午前:弁論大会 インフルエンザ拡大防止に伴う10/15の授業との入替え。 11月09日(月 […]

Continue Reading →

データベースシステムとは

データベース管理システム(DBMS:DataBase Management System)とは、 データベースのアクセスと制御を統括して行うソフトウェアの集まり。 これを構成するにあたり、利用者は3つに分類される。 デー […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報