ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 117)

作者アーカイブ: t-saitoh

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

Chromebookが届く

先日導入を悩んでいたChromebookが届いた。余計な機能も無いし、 サックサク。キー入力も設定の中に検索,Controlキーの変更もあり 使い勝手の悪さの第一ハードルはなくなった。 しかしちょいと慣れだすと、無意識に […]

Continue Reading →

情報処理演習室HUBが爆音

今朝、演習室に入ったら、「ぐぉ〜ん」という音が部屋中に響いている。 今までの経験で、HDDとかの異音はもう少し音が高音域だし、 サーバからの悲鳴のメールは飛んでいないので、改めて音の方向に行くと、 EthernetのGi […]

Continue Reading →

高校バドミントン秋季大会個人戦

Continue Reading →

高校バドミントン秋季大会参加

Continue Reading →

ビューテーブル

先週が演習課題で、未完成な人も多いので、前半講義、後半演習とする。 ビューテーブル データベースでプログラムを作る場合、3層スキーマ構成で考えることが多い。 概念スキーマ、内部スキーマ、外部スキーマ。 ビューテーブルは、 […]

Continue Reading →

データベースの話をする予定だったけど…

情報構造論は、先日のB木の説明をした所なので、 データベースの一般的な話をする予定だったが… Webサービスとデータベースと負荷分散 でも、一般的なWebシステムでの負荷分散の話を知ってて 欲しかったので、 […]

Continue Reading →

2分木による式の表現とB木

今日は、2分木を用いた式の表現とB木について説明を行う。 前回、2項演算子の話で、逆ポーランド記法などの説明をしたので、 そのプログラム例から話を行う。 逆ポーランド記法のスタック処理 逆ポーランド記法による式は、スタッ […]

Continue Reading →

2分木演習(2)

先週の2分木の演習に引き続き、後半を演習とした。 前半では、プログラミングへの興味を持って欲しいし、 先週のプロコンの状況を紹介した。 課題部門での作品の背景として、FireChat というソフトがあり、 香港の学生デモ […]

Continue Reading →

高専プロコンでさくらインターネット企業賞

先日、一関市で開催された、 全国高専プログラミングコンテストに参加しました。 課題部門 今年は、課題部門に 「WT –つなぐ・つながる パケットを遠くまで届け隊!!!–」に、 2EI野村くん、中後 […]

Continue Reading →

インターンシップ報告会

10/20に、4年生のインターンシップ報告会を 開催しました。夏休み中に1週〜2週間の 短い期間ではありますが、ご協力いただいた 企業での経験を発表しました。

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報