ホーム » 2023 (ページ 9)

年別アーカイブ: 2023

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

PHPとデータベースによるバックエンドプログラミング

前回の講義では、Webページの作り方として、JavaScriptを用いたブラウザで動くプログラミングについて説明を行った。今回の授業では、データを管理しているサーバ側(バックエンド)で使われるプログラミング言語 PHP […]

Continue Reading →

オブジェクト指向の基本プログラムと複素数クラス

C++のクラスで表現 前回の講義での、構造体のポインタ渡しをC++の基本的なクラスで記述した場合のプログラムを再掲する。 #include <stdio.h> #include <string.h> […]

Continue Reading →

JavaScriptによるフロントエンドとPHPバックエンド入門

前回の講義では、インターネットの仕組みを復習し、そこで使われるプログラミング言語などを紹介した。 今回の授業では、インターネットのブラウザ側(フロントエンド)で使われるプログラム言語である JavaScript の基本に […]

Continue Reading →

再帰呼び出しと処理時間の見積もり

再帰呼び出しの基本 次に、再帰呼び出しを含むような処理の処理時間見積もりについて解説をおこなう。そのまえに、再帰呼出しと簡単な処理の例を説明する。 再帰関数は、自分自身の処理の中に「問題を小さくした」自分自身の呼び出しを […]

Continue Reading →

引数の取扱いとオブジェクト指向の導入

値渡し,ポインタ渡し,参照渡し C言語をあまりやっていない学科の人向けのC言語の基礎として、関数との値渡し, ポインタ渡しについて説明する。ただし、参照渡しについては電子情報の授業でも細かく扱っていない内容なので電子情報 […]

Continue Reading →

Webページの生成とプログラム言語

前回の講義では、OSの仕組みとインターネット(Web)の仕組みについて、総括・復習をおこなった。 2回目の授業では、インターネットのWebページを作るために使われているHTMLやCSSやプログラム言語について解説を行う。 […]

Continue Reading →

繰り返し処理と処理時間の見積もり

単純サーチの処理時間 ここで、プログラムの実行時間を細かく分析してみる。 // ((case-1)) // 単純サーチ O(N) #define SIZE 1024 int a[ SIZE ] ; // 配列 int s […]

Continue Reading →

⾼専プロコン連携シンポジウム 2023 ならびに応募説明会

高専プロコン実行委員会より、下記のようなシンポジウム開催の案内が届いています。 今年度の⾼専プロコンは福井高専主管で行われますし、関連の学生の方々の参加をお待ちしています。 今年度の高専プロコンは,課題部⾨では「オンライ […]

Continue Reading →

オブジェクト指向プログラミング・ガイダンス2023

専攻科2年のオブジェクト指向プログラミングの授業の1回目。 オブジェクト指向プログラミング・シラバス 2023年度 オブジェクト指向プログラミング 2022年度講義資料 最近のプログラミングの基本となっているオブジェクト […]

Continue Reading →

情報メディア工学・ガイダンス/2023

情報メディア工学では、前期では情報を扱うためのOSの仕組みなどを、実践を交えながら演習を中心に行う。後期は5年の人工知能の授業につながる内容として、情報の中のデータをどう処理するのかを議論する。 2023年度情報メディア […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報