高専ライブ:2017年12月31日(第557回)
収録の模様をお送りしました。 2017年を漢字「4文字」で! アニメについて 高専生に聞きたい5つのこと 第13回 グラフ電卓研究会 年末年始の予定 担当:山野(F3、MC),水島(3C,MIX)、川崎(4EI),中島( […]
高専ライブ:2017年12月24日(第556回)
クリスマスの話 サイエンス共和国 第18回「食品に使われる材料の話」 ラジオの話 2017年の振り返り 2018年の目標 担当:川﨑(4EI,MC)、西島(3EI,MIX)、西野(F1)、木村(F3)
macOS High Sierra で telnet が消えた
情報ネットワーク基礎の授業で、メールサーバやWebサーバに直接接続するのをデモしようとしたけど、”telnet command not found” の表示。 macOS High Sierra […]
最多パスワード
恒例になりつつあるけど、クラッキングして 実際に使われていた安易なパスワードのランキング。 上位は、123456とかpasswordとか、破られて当たり前の パスワード。昨年度のランキングでも3位までは同じだ。 理由は分 […]
他校生との共同作品でふくいソフトウェア大賞受賞
福井県産業支援センター主催のふくいソフトウェアコンペティション2017にて、他校の学生さんと共同作品で5EI野村くんらのグループが、ふくいソフトウェア大賞を受賞しました。
WWWとhttp
前回の DNS とメールで紹介の抜けていた点を補足。内容は前回の講義録に追記。 WWWとhttp WWWとは、ティム・バーナーズ=リーによって作られたサービスであり、元々は研究データの論文やデータの共有のために作られた。 […]
文字をキーとするハッシュ値
前回のハッシュ法では、数値(電話番号)をキーとする検索であった。 このためハッシュ関数は、数値の不規則性の部分を取り出すだけでよかった。 それでは、文字をキーとしてデータを探す場合はどのようにすればよいか? 文字列をキー […]
G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール
12月16日に「G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール」の最終審査会が開催され、小越研究室の5EI田中さん(発表),北本くん,高島くん,三田くん,1PS西塚くんで応募した「快適なバリアフリーツアーのためのガイド […]
高専ライブ:2017年12月17日(第555回)
雪の話 冬休みの話 高専生に聞きたい5つのこと 第12回 地球物理学研究会副会長 担当:水島(3C,MC)、中島(3C,MIX),西島(3EI)、越後(2E)、中村(教員)
DNSとメール
DNSとドメイン名 インターネットでの通信では、IPプロトコルでコンピュータを指定するが、IPアドレスは無機質で覚えるのが大変であり、これをサポートするのが、IPアドレスの電話帳でもある DNS(Domain Name […]