情報構造論・ガイダンス
最初の授業ということで、シラバスなどのガイダンスに交えて、 「プログラムを作る時、何を考慮して書くべきか」という質問をしてみた。 こちらとしては、プログラムでのアルゴリズム評価の観点ということで、 「処理速度」、「使用メ […]
プログラミング応用・ガイダンス
プログラミング応用の最初ということで、授業の方針やシラバスを示しながら、 テストや評価方法などを解説。後半は、プログラミングの基礎を改めて説明。 制御構文:C言語の復習ということで制御構文について示す。 最初に文の定義と […]