ホーム » 2009 (ページ 18)

年別アーカイブ: 2009

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

全国高専テクノフォーラムの発表原稿を…

以前からの福井県機械工業会様との連携での講習会などについて、 高専テクノフォーラムにて 発表する予定になっている。 といっても、発表は7日(金)に、8分+質疑応答2分の発表で、準備が大変という 程ではないが、そろそろ発表 […]

Continue Reading →

創造工学演習の発表実施要領を説明

本日は実験の最終週を創造工学に振り替えて、 システム作成を行ってもらう。 これに先立って、創造工学演習の発表会を、どのように実施するのかを説明する。 日時:8月4日AM9:00-12:30まで 場所:4EI教室 発表時間 […]

Continue Reading →

高専大会バドミントン終了

バドミントン部は接戦で頑張りましたが結果は以下の通りとなりました。 団体戦男子4位、 団体戦女子3位、 個人戦女子ダブルス伊吹かせ田組3位 個人戦女子シングルス小椋ベスト4

Continue Reading →

2009年7月12日 (第120回)

にしにしの部屋 長水先生の高専選抜サッカーチームのドイツ遠征について その3nishi090712.mp3

Continue Reading →

北陸高専体育大会・バドミントン

Continue Reading →

GMC-4で初プログラム

先日購入の4ビットマイコンでプログラム。キー入力した2つの値を加えるだけ。 START:TIY 0 ; Y=0 ; L0: KA ; A = getc() ; JUMP L0 ; if ( flag ) goto L0 […]

Continue Reading →

講習会:LEGO NXTに外部インタフェース

昨年度の外部の方を対象とした自律ロボット制御の 講習会を今年度も継続して実施している。 昨年度とは違った内容と思い、LEGOに外部インタフェースを つける内容で講習会を行っている。 内容は別日記に記載してあるが、 機械系 […]

Continue Reading →

Listの挿入削除と、演習

先週でのリストの追加のネタの前に、いつもであればリストの挿入削除を説明していたのに、 説明が抜けていたので、挿入処理と削除処理を説明する。 昇順リストにデータを挿入 昇順にデータを保存しているリストに対し、与えられた値を […]

Continue Reading →

UML記法

オブジェクト指向のまとめとして、UML記法を解説中。 構造図と振る舞い図の一連のもので主要なものを解説。 特にクラス図は、宣言などを交え説明を行う。 下記のサイトの説明が、概要把握には記号と説明の対比と、具体例もあって、 […]

Continue Reading →

履歴書は絶対手書き?

履歴書の書き方がネタになっている。 一応指導的には、履歴書は手書きとしているが、この記事をみると、 IT系では表計算ソフトで記載してもOKな場合が多い様子。 しかしながら、ワープロ表計算書きでも、プラス評価する企業の比率 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報