ホーム » 2008 (ページ 14)

年別アーカイブ: 2008

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

リンク集

検索・リンク

なべあつ問題を出題

昨年のプログラム応用のテスト問題は、その時期ネタに上がっていた Fizz Buzz 問題 FN WikiPedia に Fizz-Buzz の記載があるのに驚いたけど… /FN (3の倍数はFizz,5の倍数 […]

Continue Reading →

OB25 で SMTP チェックできず

先日、緊急連絡システムの OS の update をかけていたら、qmail だけが止まっていた様子。 このため 6/1-6/3のメール配送が止まっていた。 # 小学校からの「メールが来ない」の連絡で気づいた… […]

Continue Reading →

2008年6月1日 (第62回)

数学の部屋 第27回(後半) 中谷先生、長水先生math080601.mp3 にしにしの部屋 福井大学元教授 桜井さま 沖縄高専井戸端会議 1日目

Continue Reading →

サマータイムなぜ?

サマータイムなぜ? なぜか毎年この時期になると出てくるサマータイム導入のネタ。 プログラマーの立場から言えば、絶対導入すべきじゃない。 混乱が目に見えている… 声の大きい道路工事の社長さんの後押しで族議員が作 […]

Continue Reading →

レーザー光線銃バトル

レーザー光線銃バトル 2足歩行ロボットによるレーザー光線銃のバトル大会だそうな。 ROBO ONE では、技術の先駆者的な役割を越え、 ロボおたくの創作意欲をそのままエンターテーメントにしてるんじゃないかという 企画がお […]

Continue Reading →

Vista熱

Vista熱 Windows Vista の新しい UI や Look&feel に激しい嫌悪感を持つ症例…だそうな。 たぶん を触ってない けど、感染してる。 Look&Feel については […]

Continue Reading →

あなたがプログラムを理解できない10の理由

あなたがプログラムを理解できない10の理由 実際にプログラムを書いてみようという特集記事なんだけど、 プログラムが苦手という人にこのネタの入り口を読んでほしい。 やってみたことがない、 あまりに実用的なプログラムを作ろう […]

Continue Reading →

コピペ検出ソフト

コピペ検出ソフト 昔からプログラミングの授業で、 『プログラムのコピペを検出して同一チェックできるプログラム書けたら、 私の授業の単位「優」つけるぞ…』とは、よく言うネタ。 最近は文系のレポートでも、ネット記 […]

Continue Reading →

2008年5月25日 (第61回)

数学の部屋 第27回(前半) 中谷先生、長水先生math080525.mp3 にしにしの部屋沖縄高専特別版 奥田先生、なつみさん、たかよさん、まじきなさん、しょうたさん 先生紹介 環境都市工学科 江本先生 その2

Continue Reading →

プログラミングコンテスト学内選抜

全国高専プログラミングコンテストの応募に向けて、学内選考を行った。 4EIの創造工学演習からの作品と、3EIの学生の競技部門への応募作品から 応募書類を見ながら選考とした。 プロコンの1高専の参加枠自由2作品、課題2作品 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報