ホーム » 2004 (ページ 20)
年別アーカイブ: 2004
新しいマシンが5台
新しいパソコンが入荷していたけど、セッティングできずじまいであったが、 新しい卒研生も来はじめる時期なので、セッティング。 新しいパソコンのホスト名は毎度悩むもんだけど、以前は Audrey Hepburn の主演キャラ […]
平均在職期間3年の企業って….
先日の日記 出張(1) 出張(2) にて掲載した企業について、これを見たOBから 「××は平均在職期間3年っていうぐらい離職者が多いから危ないよ」という メールをもらう。ネットの日記だし実名は避けるけど、採用実績もあがる […]
今日は卒業式&謝恩会
ようやく卒業式も終りました。今年は送辞・答辞が電子情報の学生であった。 特に答辞では、例年の『経済・技術ネタをおり混ぜた文章』でなく、 部分的にラップの歌詞の様な繰り返しフレーズのある文章であった。 「学生の技術者として […]
就職開拓2日目
2日目は、「採用に結び付いてくれなさそう」という意味で、 ちょっとはずし気味。 昨日を含め、高専を単純に「専門学校」と言い切られると、ちょっと寂しい。 でも進学率が高くなり、高専卒での就職人数が少ないんだから、 採用担当 […]
就職開拓の関東出張
就職開拓にて関東方面の担当となり出張。 行きの電車が「喫煙席」であり、ヤニ臭くて最悪。 例年の訪問実績のあった企業が来校直後であったり、 採用を4大卒に絞るなどの返答から、今年はすべて新規開拓。 リクナビ にて高専卒の積 […]
RFIDリーダの諸源
卒業研究もしくはプロコン用に使えないかと、 TI RF-IDリーダ の 評価キット を購入。 諸源 S2000リーダ RI-STU-MRD1 を搭載 Data Sheets を参照。 インストール ソフトウェアのダウンロ […]
卒業認定会議
卒業認定会議に参加。電子情報の学生の卒業時の単位数は、平均すると電子情報が 一番少ない。ぎりぎりで卒業する学生が多いのは、ちとさみしいなぁ….
富山商船で「学生による研究発表会」に参加
富山での研究発表会に帯同する。法人化になると事故の責任問題の繁雑化から、 移動は鈍行列車。3時間もかかったぞ。おかげで今日はモバイラー。 でも Zaurus のバッテリーが弱っているのか、なんか電池の減りが早い。 発表会 […]
うーん、やっぱり4EIは手厳しい?
試験問題の配布とアンケートの実施。 解答はいつもよりは丁寧にやったつもり。だけど合格点もらってる連中は 爆睡でしたなぁ…. 同じくポイントをつけると、73.8点であった。 昨年度同科目の点数(78.8)よりは […]
お、思ったより良い評価を受けた。
試験問題の配布とアンケートの実施を行う。 暗号化の問題あたりで、エニグマなどのNG選択枝の雑学的解説。 学生さんのやる気系の質問を除いて評価点をつけると、80.7点となった。 教官の熱心さのポイントが高いのがうれしいけど […]