ホーム » 2004

年別アーカイブ: 2004

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

予算執行

今年は校長裁量経費の分配があったため、色々と研究室に物が増えた割に、 執行残が残っている。ということで、来年の研究ネタに使いたい物や 今まで卒研で「あると便利」的に言われていた物を発注する。 だけど「物作り系」のネタが多 […]

Continue Reading →

沖縄高専

組合のお手伝いとしてページ作りの作業をしていて、 何気なく 高専機構 のページを覗く。んで、リンク集をみて新設の 沖縄高専 を覗く。 爆発にも対応した保守サポートってなによ! んで、気になったのが、沖縄高専では情報教育に […]

Continue Reading →

補講1回目

最初に追試問題を配って、予習の程度を確認するが「補講」とだけ伝えてあったし、 追試にはならない。 その問題を通して質問を受けるが、 宣言文と式の区別、 &,*といった基本的な演算子の意味、 でさえ解っていない。 追試問題 […]

Continue Reading →

来年のプログラムコンテストに向けた作品案

テレビで最近の子供への犯罪の増加から、携帯で危険情報配信や、 写真・位置情報を含めたレポート機能が、地域安全に役立っている事例が 紹介されている。 こういった内容は、php+MLツールで実現しやすいし、来年度のプログラム […]

Continue Reading →

小型制御模型の実験 第2グループ3週目

年末もあるため、放課後や自宅作業をしたらしいけど、3週目にて動作確認。 完成までという点でも早いほうでしょう。配線もシンプル。(YM,MS組) # 記録は、14秒,12秒 にて速度も速いですね。 他の3グループも、コース […]

Continue Reading →

テスト返し

テストの返却と、説明を行う。 2分木では再帰とループの解答を示し、 ついでに末尾再帰呼び出しは一般的にループ化可能であることを説明する。 時間が余ったので、年明けの授業での講義予定を解説する。 この際に簡単にガベージコレ […]

Continue Reading →

中間試験

専攻科授業なので、講義時間中に50分の中間試験を実施。 残りの時間で試験内容の解説と、後半の授業内容の概要説明を行う。 試験結果は、手書きノート持ち込み可の記述式問題としたため、 平均点も高く合格点であった。 電子情報出 […]

Continue Reading →

ITフォーラムの対応好感度が高い。

今年のITフォーラム でのアンケート結果が送付されてきた。 嬉しかった点は、来客者に 対応の好感度が高く評価されていた 所。大きなブースを構えている所にはかなわないけど、小さなブースの 展示の中では最も高い評価をもらえて […]

Continue Reading →

留学生交流会にて

留学生の交流会が鯖江シティホテルで開催され、 鯖江市国際交流会館の人達や、ホストファミリーとして協力頂いた方々を お招きしてパーティが行われました。

Continue Reading →

Thunderbird が Proxy 設定でメール読めず

Thunderbird のそれなりの安定化により、自宅・職場でも Firefox + Thunderbird 環境を使いだし、他の人にも勧めてきた。 しかし、Thunderbird で IMAP 接続でメールが読めなくな […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報