2011年度技術系高校教員向け制御講習会
昨年度に引き続き、技術系高校教員向けの制御講習会を昨日から開催中。 Arduinoを使ってライントレースロボットを作る講習ですが、 C言語の経験も浅い人もいるため、実際の車体づくりの体験も含めての講習。 昨年度と基本的に […]
Gameduino / VGA(400×30…(08/23)
08/22 Gameduino / VGA(400×300)の出力や、オーディオ出力があるみたい。 http://tinyurl.com/3cccz4x #fnct 08/22 ArduinoでFelicaと通 […]
歯みがきロボコン親子工作教室
昨日8/21(Sun)は、例年お手伝いしている歯みがきロボットコンテストの、 リモコン部門参加者むけの親子工作教室でした。 途中まで組み立ててある車体で工作をするけど、昨年度までは 工作である程度手間のかかるギアボックス […]
2011年8月21日(第230回)
オープンキャンパスの様子 機械工学科oc_m110821.mp3 ものづくりコンペの様子 第2回
次期学科メインサーバiris
学科のメインサーバmaisyも5年を越え、 昨年度末に購入しセットアップも終わっていたけど、設置してなかったirisを本格運用に向け、設置。 さて、夜中仕事だな…^_^;
電子情報棟の車椅子スロープ工事
学内のユニバーサルアクセス対応は、それなりに進んでいるんだけど、 予算の兼ね合いもあってか、全建物対応は遅れ気味。 だけれども、電子情報棟もようやく車椅子のスロープ設置の工事が行われています。 これに加えトイレ対策なども […]
ATAドライブARAID99のSecがFail
今日、8/17の停電において、サーバを停止させておいたが、 無事にサーバが立ち上がっているか確認したら、学科の古いけどMainのサーバmaisyで、 ハードウエアRAID(ARAID99を使ったミラーリング)において、 […]
2011年8月14日(第229回)
お盆の過ごし方について
8/17(Wed) 9:00-13:00 まで作業停電
学校内の基幹設備点検が8/17に実施され、このため学内全域が停電となります。 これに伴い電子情報のサーバも、8/17 8:45 には shutdown をかけますので、 ご利用の方はご注意ください。 atコマンドで停止 […]
FirewallでESTABLISHEDが大量…
先日、学内のネットワークトラブルが発生していたけど、 自宅サーバでも、同様の原因が疑われる状況が発生していた。 munin で iptables を監視しているグラフだけれども、 突如として ESTABLISHED 状態 […]