2015年10月4日(第443回)

ジャズバー歴史 15杯目「王族がすると・・・」 高専祭について 古書について キャンパスリサーチについて 担当:川﨑(2EI、MC)、植村(2E、MIX)、水島(1C)、西(教員)

Continue Reading →

歯みがきロボコンの車体

明日の歯みがきロボコンに参加予定の車体、最終調整かな。

Continue Reading →

キャンパスリサーチでアンドロイドプログラミング

Continue Reading →

2EI実験ガイダンスでコンピュータ将棋など…

電子情報工学科の2年の後期実験では、 私の担当はゲームのプログラミング。 といっても、シューティングなどではなく、オセロ・五目並べ・ポーカーの 勝敗判定や役判定などを行うプログラムを通して、 プログラミングの大変さを味わ […]

Continue Reading →

構造体の参照渡しとオブジェクト指向

一緒に、来週のプログラミング応用の資料書いちゃえ。 構造体の参照渡し 構造体のデータを関数の呼び出しで記述する場合には、参照渡しを利用する。 struct Person { char name[ 20 ] ; int a […]

Continue Reading →

構造体とオブジェクト指向

プログラミング応用の後期では、構造体とコンピュータグラフィックスの基礎を扱う予定。 CGの基礎でも、X座標,Y座標…をひと塊の構造体で表現という意味では、構造体の延長として授業を進める予定。 構造体 構造体の […]

Continue Reading →

データベース・ガイダンス

今日が後期の選択科目「データベース」の第一回目ということで、 シラバス配布&ガイダンスをしてからぁ〜のぉ〜、概要説明。 インターネットの情報量 インターネット上の情報量の話として、2010年度に281EB(エクサバイト) […]

Continue Reading →

2015年9月27日(第442回)

収録でお送りしました。 後期スタート! 旅行の話 食べのもの話 好きな行事について ジャズバー歴史 14杯目「最初の~~」 担当:山岸(3C)、稲葉(2EI、MC)、島脇(2B)、田中(2B、MIX)、鷲田(1EI)、西 […]

Continue Reading →

2015年9月20日(第441回)

越前ものづくりフェスタについて 鯖江市地域活性化プランコンテストについて 夏休みに思い残したこと ジャズバー歴史 13杯目「歴史と人名」 担当:松島(4C)、川﨑(2EI、MIX)、木下(2EI)、田中(2B、MC)、西 […]

Continue Reading →

公開講座・インドア飛行機の製作と飛行練習

9/05,9/12の二回にわたり、電子情報の公開講座にて「インドア飛行機の製作と飛行練習」を行いました。 保護者とお子さんのペアで、インドア飛行機の製作と操縦を体験して頂きました。

Continue Reading →